こうしてこう

各プロパティの詳細はこちらが華麗に紹介してくださっている、画像付きで分かりやすい
画像に影を付けたいのでいろいろプロパティをいじってみた
UILabelというかCALayer(layer)につけるときの見え方は一緒。
...上の記事を言葉でまとめると
shadowOpacity
影の濃さを調節
0.0から1.0の間で黒影の濃さを決めている
とりあえず1にして後で下げながら調節
shadowOffset
影の位置を調節
0,0をセンター(layerと真正面からかぶる)とし、x座標とy座標になってる。
影なら大体 -4 から +4 の間で調節。
影をlayerの右下にややずれさせるならば
(2,2)
くらい
右下がプラスで左上がマイナス
shadowOpacityを広めに取ってるなら(0,0)
でもいい感じに全体に影が広がるからそっから調節
shadowRadius
影のぼかし具合を調節
0だとNOぼかし。昭和の影。
3くらいで様子見。
影として使うんなら、上限いっても5くらいまでだと思う。
こんなところでハマらないでくれ
UILabelの文字に影つけようとしてこっちにいった哀れな子羊はいませんか。

こっちは罠だ。
ぼかしのつかない昭和な影しか作れない。
見た目キモいしやめなよと思う。
影色黒はいやだ

だまされるな。
ColorなんてかいてあるがそいつはUIColorだ。
CGColorで指定しなきゃいけないんだ。
コードでいけ。
参考リンク
Cellとかにやらせると挙動ガクガクする
文字のレイヤー取得して影作って、という挙動はCellの描画が重くなる原因になってたのでどうにかすることにした
ボタンに影つけるとかはなんてことないんだけど、都度描画されるLabelの文字にLabelにあった影を作るとガクガクするようになってしまった。
悲しみ
結局影っぽい画像を作った。