LoginSignup
3
5

More than 5 years have passed since last update.

ドラゴン桜から学んだメモリーツリーを使ったエンジニアの勉強法

Posted at

最近漫画アプリでドラゴン桜にはまっているのですが、
漫画も勉強だと言い聞かせたくとても参考になったのでメモリーツリーを実践してみたところ、
新しく何かを学ぶ時や資格の勉強をするときには良い勉強法だと思いまとめました。

特に今まで体系的に学んできていない人にとっては、芋づる式に学ぶこともできるのでオススメです。

メモリツリーとは

wikipediaによると

メモリーツリーとは勉強法・記憶法の一つ。もともとは、「マインドマップ」の発想法を基にしたもので、根本的なところは「マインドマップ」と同じものである。

マインドマップについてはこちら

描き方は、表現したい概念の中心となるキーワードやイメージを中央に置き、そこから放射状にキーワードやイメージを広げ、つなげていく。思考を整理し、発想を豊かにし、記憶力を高めるために、想像 (imagination) と連想 (association) を用いて思考を展開する。

詳しく知りたい人は

三田紀房公式サイトでメモリーツリーが紹介されているドラゴン桜漫画が読めるようになっているので、興味ある方は読んでみてください。
ドラゴン桜勉強法⑨ 暗記が苦手ならメモリーツリーを使え!編
ドラゴン桜勉強法⑩ メモリーツリーはこうして完成させる!編

これも勉強ですよ!笑

実際にメモリーツリーを書いてみた

CCNAの勉強をしていたので、メモリーツリーを使ってまとめてみました。
image uploaded from ios 3

やってみて良かったこと

・かなり頭の中が整理される
ある程度の理解がないとそれぞれの関係性などもわからず書けないので、最低限学んだ内容の関係性や全体像というものを、ただ本などを読むよりも把握しやすかったです。

・わからない時に確認がしやすい
それぞれの関係性や全体像が一目見てわかるので、わからないことがあった時にすぐに確認ができました。

・1つの項目からいろいろな項目(知識)が出てくる感覚が面白かった
個人的にこれが一番良かったなと思っていて、メモリーツリーを作るのが面白かったです。
どんどん派生して新しい知識を身につけていけていっている感覚でした。

やってみて悪かったこと

・やっぱり手書きだと時間がかかる
mind mapを作れればなんでも良いので、PCでも試してみようと思いつつやれてない。。
ただ、頭の中にあるイメージとかもかけたりするので、手書きは良いなと思いました。

・慣れないとどう書くかで迷うので無駄な時間が発生する
これも手書きの悪いところからなと思ったのですが、後で修正がしにくいため、慣れないと構成に悩まされます。
これに関しては全体像を意識することと、必要に応じて次のページに一部を切り出せば良いと割り切ってからあまり気にならなくなりました。

やる上でのコツ

・綺麗に書こうとしない
悪かったところの部分で、綺麗に書こうとすればするほど時間がかかります。
何回かやって、この書き方をした方が良いという感覚がつかめればそれで良いかなと思います。

・自分なりの工夫を入れないとわかりづらい
全部黒で書いてみたらかなりわかりずらかったので、色を使うようにしました。
あとは文章だけよりも、図とかあると良いかなと。

まとめ

なんでも書いてもメモリーツリーを使うとコストが高いのですが、理解が難しい部分や時間を書けてもちゃんと理解したい部分などに使うと費用対効果が良いのかなという印象でした。
また人によって良し悪しがあると思ったのですが、早い段階で勉強の仕方を勉強をしておくと良いなあと再認識しました。

3
5
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
3
5