検証環境
- Windows 10 Pro
- Docker Desktop for Windows
GitHubからリポジトリをClone
Windows環境でGit Cloneすると、ファイルの改行コードがWindows標準のCRLFになってしまい、
起動時にstandard_init_linux.go:211: exec user process caused "no such file or directory"というエラーが発生してしまいます。
Linux環境でリポジトリをCloneすることにより回避できます。
Windows PowerShellよりwslを起動します
PowerShell
wsl
リポジトリを作成するディレクトリへ移動します
以下の例では、dockerディレクトリ
PowerShell
cd docker
GitHubへアクセスし、リポジトリのURLを取得します
EC-CUBEのサイトよりGitHubを確認します
クローンします
取得したリポジトリURLを指定して、クローンします
PowerShell
git clone https://github.com/EC-CUBE/ec-cube.git
コンテナを起動します
PowerShell
docker-compose up -d
初回はインストールスクリプトを実行します
PowerShell
docker-compose exec -u www-data ec-cube bin/console eccube:install -n
MySQL
docker-compose.mysql.yml を指定します。
PowerShell
docker-compose -f docker-compose.yml -f docker-compose.mysql.yml up -d
データベーススキーマを初期化
スキーマ作成と初期データ投入を行います。
PowerShell
docker-compose -f docker-compose.yml -f docker-compose.mysql.yml exec ec-cube composer run-script compile
ブラウザよりアクセスする
以下のURLにアクセスする。