0
1

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 5 years have passed since last update.

ATtiny85をArdiuno IDEで開発し複数UART機器の制御をRS485で行う

Last updated at Posted at 2017-04-23

己の備忘のためのみ。先人の方々への感謝忘れず。

ATtiny85をArdiuno IDEで開発し複数UART機器の制御をRS485で行う

少ピンATtinyをArduino化しIDE開発できることはわかった。
Arduinoならソフトウェアシリアルも手軽に使えることも。

しかし果たしてソフトウェアシリアル2chが実現できるのか?
書き込みの時は既に6ピン使用しているからね。
差し替えかスイッチでいちいち動作確認することになるんだろうけど・・・
ここ↓ではソフトウェアシリアルに使用できるピンの制限がある記事があるなあ。
http://arms22.blog91.fc2.com/blog-entry-501.html
やっぱり8ピンでつうのは無理があるのか?

まずAttiny85でソフトウェアシリアルが使用できるのはわかった。Jonkiさんの記事。
http://www.jonki.net/entry/20131109/1384012020

動作はUART2本とLED1本=3本使用している。
書き込み時はVCC、GND、MISO、MOSI、RST、SCKで6本使用するから、動作確認でチップ
の挿し替えはどうしても。

あとは2ch同時に使えるのか否か。

自宅での開発にデジオシ導入したい

0
1
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
1

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?