LoginSignup
0
0

More than 3 years have passed since last update.

今回は実際に2週間ほどMobプログラミングをチームで行いました。
実際にやってみて感じたことをまとめてみました。

Mobプログラミングとは?

Mobプログラミングは
1つの作業を同じ時間、同じ部屋、
同じコンピュータで行うプログラミングのことです。
複数人のチームで作業します。

このプログラミングの方法は
ペアプログラミングにも似ています。

ペアプログラミングでは
2台のパソコンを使って共同作業を行いますが
Mobプログラミングの場合
1台のパソコンを使って作業するため
その点で異なっています。

※以降MobプログラミングをMobプロと表記します。

Mobプロ環境

Mobプロでは人間工学的な面も考える必要があります。

例えば
・画面が見にくい
・マウスが操作しにくい
・椅子が座りにくい

などといったことはできるだけ避けたいです。

そのため人数によっては1人あたりのスペースも
狭くならないよう考える必要があります。

Mobプロで使うもの

Mobプロでは1台のコンピュータを使って作業を進めます。
その他にマウス、キーボードが必要です。

1台のコンピュータにコードを打ちこみますが
調べたいことがあると思うので1人1台コンピュータを
手元に置いておくとよいでしょう。

また、チームで話し合うときにホワイトボードなども
用意しておくと作業がもっとスムーズに進みます。

Mobプロの進め方

コンピュータに打ち込む人のことをドライバー、
その他の人はナビゲーターと呼びます。

ドライバーはナビゲーターの案を実装します。
ドライバーはタイピングとコーディングに焦点を当てているため
ナビゲーターはドライバーが理解できる分かりやすい説明が必要です。

また、ドライバーだけでなくチーム全体にも共有する必要があるため
説明する際は大きな声で説明する必要があります。

Mobプロでは
時間でローテーションします。
10分~15分のタイマーをセットし、
現在のドライバーは自分の番が終わると
次の人にキーボードとマウスを渡します。

集中力の持続のために
休憩時間を用いたほうが
開発の効率は上昇すると思います。

Mobプロのメリット

実際にやってみて感じたメリットを
以下に箇条書きしていきます。

・チーム全体で理解しながら進めていけるため
共有の手間がなくなる

・知らない知識をその都度知ることができる。

・1人でする時より解決策が見つかりやすい

・新入りの初心者には知識の共有の場として良い

Mobプロのデメリット

・案がなくなると沈黙が続く

・開発スピードの低下の恐れ

・簡単なタスクは個人のほうが良い

・集中力が散漫になる可能性

まとめ

Mobプロには
多くのメリット、デメリットが存在します。
ですが入りたての私にとっては
理解していくうえでとても役に立ちました!

難しいタスクなど初心者1人ではできないタスクを
Mobプロに取り入れていけばいいのではないか。
と思います!!!

0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0