LoginSignup
0
0

More than 3 years have passed since last update.

aarch64アーキテクチャ向け開発環境(日本語入力編)

Posted at

はじめに

ASUS Chromebook Flip C101PAを愛用しています。CrostiniというLinux環境が使えるのでちょっとしたプログラミングなどはChromebookで済ませています。
ただこのChromebook、aarch64(ARM 64bit)環境なので何かとパッケージが整っていないのが現状です。
そこで、今後aarch64環境で困ったことがあれば随時シェアしていきたいと思います。今回はまず日本語化環境構築からです。

aarch64アーキテクチャ向け日本語環境構築

ChromebookはLinux環境を標準で使えるのですが、日本語入力環境まではサポートされていません。そのため、ソースコードからビルドしなければいけません。結論としては、すごく分かりやすい以下2つの記事を参考にすれば良いのですが、ここにまとめて記載しておきたいと思います。

https://qiita.com/mitsuharu_e/items/3902a7f6e83ee10d72ba
https://matoken.org/blog/2017/06/05/on-debian-mozc-build-with-arm64/

1. 日本語フォントのインストール

$ curl -OL https://github.com/adobe-fonts/source-han-code-jp/archive/2.011R.tar.gz
$ tar zxf 2.011R.tar.gz
$ sudo cp ./source-han-code-jp-2.011R/OTF/* /usr/local/share/fonts
$ sudo fc-cache -fv

2. mozcをaarch64環境でビルド

$ sudo apt update
$ sudo apt upgrade
$ sudo apt install build-essential devscripts fakeroot
$ sudo apt build-dep mozc
$ apt source mozc
$ wget https://gist.githubusercontent.com/matoken/afce66ce67392c11d3ed20d7bbab5833/raw/2bb0163f30291caa6ba7b41b3d4352c7e6c0b6a7/patch
$ patch -p0 < patch
$ cd mozc-2.19.2623.102+dfsg
$ time dpkg-buildpackage -us -uc -j4
$ dch -i
$ head debian/changelog 
$ dpkg-buildpackage -j4
$ cd ..
$ ls -1 "*.deb" | xargs sudo dpkg -i 
 (できたdebファイルはとりあえずすべてインストール)

3. 環境変数設定

/etc/systemd/user/cros-garcon.service.d/cros-garcon-override.confに以下を追加

Environment="GTK_IM_MODULE=fcitx"
Environment="QT_IM_MODULE=fcitx"
Environment="XMODIFIERS=@im=fcitx"

~/.bashrcに以下を追加

fcitx > /dev/null 2>&1
/usr/bin/fcitx-autostart > null

fcitx-configtoolを実行して、Input MethodにMozcを追加

$ fcitx-configtool

「+」ボタンを押す

mozc0.png

「Only Show Current Language」のチェックをはずす

mozc1.png

テキストエリアに「mozc」と打って検索。Mozcを選択したらOKボタンを押して追加します。

mozc2.png

【補足】

全角と半角を切り替えるためのキー設定もやってみたのですが、私の環境ではキー登録しようとするとキー割当を聞かれてしまってうまく行きませんでした。(おそらくバグ。。)

キー登録しようとするも、、

mozc3.png

「キーコンビネーションを押せ」と言われる。

Screenshot 2019-10-23 at 00.33.31.png

ひとまず、かなキーで切り替えられるので深入りは保留とします。

0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0