dockerをインストールして使えるようにするまでをまとめる。
OSはUbuntu20.04 LTSとなっている。
ちなみにdocker-compose はdockerコマンドに統合されたので、dockerをインストールすれば使える!!
Dockerインストール
sudo apt update
sudo apt install ca-certificates curl gnupg
sudo install -m 0755 -d /etc/apt/keyrings
curl -fsSL https://download.docker.com/linux/ubuntu/gpg | sudo gpg --dearmor -o /etc/apt/keyrings/docker.gpg
sudo chmod a+r /etc/apt/keyrings/docker.gpg
echo \
"deb [arch="$(dpkg --print-architecture)" signed-by=/etc/apt/keyrings/docker.gpg] https://download.docker.com/linux/ubuntu \
"$(. /etc/os-release && echo "$VERSION_CODENAME")" stable" | \
sudo tee /etc/apt/sources.list.d/docker.list > /dev/null
sudo apt update
sudo apt install docker-ce docker-ce-cli containerd.io docker-buildx-plugin docker-compose-plugin
バージョン確認
$ docker -v
Docker version 24.0.5, build ced0996
$ docker compose version
Docker Compose version v2.20.2
一般ユーザでコマンド実行を可能にする
Dockerコマンドはsudo権限が必要になるが毎回打つのは面倒なので一般ユーザでもコマンド実行を可能にする。
sudo groupadd docker
sudo gpasswd -a $USER docker
exit
全ての設定が終わったら一度ログインしているターミナルから抜けてもらい再度ログインする。
$ groups
adm cdrom sudo dip plugdev lxd docker
このようにdockerが追加されていることがわかる。
これによりsudoなしでもdockerコマンドが実行可能となる。