6
1

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 3 years have passed since last update.

Distributed computing (Apache Spark, Hadoop, Kafka, ...)Advent Calendar 2019

Day 22

HBaseのリアルタイムモニタリングツール「hbtop」

Last updated at Posted at 2019-12-22

この記事では、HBaseのリアルタイムモニタリングツールhbtopを紹介したいと思います。

hbtopとは

hbtopは、Unixのtopコマンドライクなツールで、リアルタイムにHBaseのメトリクスを表示することができます。メトリクスは、Region/Namespace/Table/RegionServer単位で表示することができ、メトリクスの値によるソートやフィルタリングをすることもできます。また、ドリルダウン機能によりHot Regionを簡単に探すことができます。

hbtopは、HBase2系だと2.1.7、2.2.2のリリースから含まれており、hbase1系では1.3.6、1.4.11、1.5.0から含まれています。

以下のコマンドで、hbtopを起動することができます。

$ hbase hbtop

hbtopを起動すると、以下のような画面が表示されます。
top_screen
この画面は、上部のサマリ部分と下部のメトリクス部分で構成されています。サマリ部分ではHBaseのバージョンやクラスタID、RegionServer数などを見ることができます。また、メトリクス部分では、選んだモードによってRegion/Namespace/Table/RegionServer毎のメトリクスを見ることができます。そして、この画面はデフォルトで3秒ごとにリフレッシュされます。

また、以下のように、メトリクス部分をスクロールすることもできます。
scrolling_metric_records

コマンドライン引数

hbtopを起動するときに、以下のコマンドライン引数を指定することができます。

Argument Description
-d,--delay リフレッシュ間隔。デフォルト3秒
-h,--help ヘルプを表示。
-m,--mode 初期モード。n (Namespaceモード)、t (Tableモード)、r (Regionモード)、s (RegionServerモード), デフォルトは r (Regionモード)。

モードの変更

以下のように、画面上でmキーを押すことでモードを変更することができます。
changing_mode
NameSpace毎にメトリクスを表示するNamespaceモード、Table毎にメトリクスを表示するTableモード、Region毎にメトリクスを表示するRegionモード、RegionServer毎にメトリクスを表示するRegionServerモードがあります。

リフレッシュ間隔の変更

以下のように、画面上でdキーを押すことでリフレッシュ間隔の変更をすることができます。
changing_refresh_delay

メトリクスの表示/非表示

表示するメトリクスの表示/非表示を選択することができます。以下のように、画面上でfキーを押し、表示/非表示を切り替えたいメトリクスを選択しdキーかスペースキーを押すことで切り替えることができます。
changing_displayed_fields

ソートするメトリクスの変更

ソートするメトリクスの変更するには、画面上でfキーを押し、ソートするメトリクスを選択しsキーを押します。また、画面上でRキーを押すことで昇順/降順を切り替えることができます。
changing_sort_field

表示メトリクスの並び替え

表示しているメトリクスの順番を変えたい場合には、画面上でfキーを押し、順番を変えたいメトリクスを選択しrightキーを押します。そして、順番を変えたい場所まで移動させleftキーを押します。
changing_order_of_fields

フィルタ

フィルタを追加することで、条件にマッチしたレコードだけを表示することができます。oキー(ignoring case)かOキー(case sensitive)を押すことでフィルタを追加できます。
adding_filters
フィルタのシンタックスは以下のようになります。

<Field><Operator><Value>

例として以下のようなフィルタが指定できます。

NAMESPACE==default
REQ/S>1000

Operatorとしては、以下が指定できます。

Operator Description
= Partial match
== Exact match
> Greater than
>= Greater than or equal to
< Less than
<= Less than and equal to

また、Ctrl + oキーを押すことで現在指定されているフィルタを表示することができ、=キーを押すことでフィルタをクリアすることができます。
showing_and_clearing_filters

ドリルダウン

ドリルダウン機能を使うためには、ドリルダウンしたいレコードを選択し、iキーを押します。
driling_down

Namespaceモードの場合はTableモードにドリルダウンされ、Tableモードの場合はRegionモードにドリルダウンされます。また、RegionServerモードの場合にはRegionモードにドリルダウンされます。

ヘルプ画面の表示

最後に、画面上でhボタンを押すとヘルプ画面が表示されます。
help_screen

まとめ

今回は、HBaseのリアルタイムモニタリングツールであるhbtopを紹介しました。もっと詳細を知りたい方は、以下の参考資料をご覧ください。

6
1
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
6
1

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?