LoginSignup
0
0

More than 1 year has passed since last update.

TypeScript+ReactでHello World(転何知人T+Rその2)

Last updated at Posted at 2021-07-11

前回までの状態

TypeScript+Reactのプロジェクトを実行できる環境の構築を行った。
※タイトルが長ったらしかったため、修正しました。

今回の目的

Hello worldする。

手順

前回作成したプロジェクトフォルダにsrcというフォルダがあるので移動する。

cd src

以下のコマンドでindex.tsx以外のファイルを削除する。

 rm *.ts *.css *.svg App.*

※WSL上では ls | grep -v -E 'index.tsx' | xargs rm -r をするとエラーが出たため。

index.tsxの内容を以下に変更する。

import React from 'react';
import ReactDOM from 'react-dom';

ReactDOM.render(  
<h1>Hello, world!</h1>,
  document.getElementById('root')
);

変更したらnpm startでプロジェクト実行。

以下のようにHello, world!と表示されたら成功。

名称未設定.png

解説

import React from 'react';
import ReactDOM from 'react-dom';

reactとreact-domパッケージを読み込む。
DOM(Document Object Model)とはwebページの表現方法。

ReactDOM.render();

Reactのプロジェクトが実行された際に最初に実行されるレンダー。
1つ目の引数が描画する内容(コンポーネント)で、2つ目の引数が描画する対象(DOM要素)。

<h1>Hello, world!</h1>

HTMLのh1タグを使用してHello, world!という見出しを作っている。

document.getElementById('root')

document.getElementById()を使用してroot要素を取得している。

要約

ReactDOM.render()でHTMLのroot要素に<h1>Hello, world!</h1>を描写している。

別ファイルのコンポーネント読み込み

参考文献

0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0