LoginSignup
12
2

More than 1 year has passed since last update.

この記事は MicroAd Advent Calendar 2022 の7日目の記事です。

概要

Fluentdでログデータの収集をDocker環境で試す手順について書きます。

想定読者

  • Dockerに環境があり、Dockerの基本操作が分かる
  • Fluentdについて初心者

Fluentdとは

Fluentdは、ログデータの収集、集約、変換などを担うOSSです。
例えば、NginxやApacheなどのWebサーバのアクセスログをFluentdを使ってMySQLやElasticSearchに転送することができます。

ちなみに)td-agent との違い

Fluentdの説明にはよく 「td-agent」 が出てきますが、これはFluentdの安定版にした配布用パッケージで、Treasure Data社が提供しているものです。

以下のような違いがあります。

  • FluentdはRuby gemsかソースコードで配布、td-agentはRPMやDEBで配布されている
  • Fluentdは設定は素のままでinitスクリプトもないが、td-agentはいくつかは推奨設定がされておりinitスクリプトもある

そのため、実際は運用しやすさからtd-agentを使うことが多いかと思いますが、本体の挙動自体は同じなため多くの部分ではFluentd=td-agentに読み替えが可能です。

詳細は、公式FAQに記載がありますのでそちらをご確認ください。

What are the differences between td-agent and Fluentd?

さらに余談ですが、最近は 「calyptia-fluentd」 というパッケージも用意されています。
こちらは、Calyptia社がメンテナンスしており同梱されているRubyのバージョンが3系で新しく、高速化、最適化の恩恵を受けられるようです。

Dockerで動かしてみる

準備

以下のようにファイルを準備します。

❯ tree
.
├── config
│   └── fluent.conf
└── docker-compose.yml

1 directory, 2 files
docker-compose.yml
version: '3'
services:
  nginx:
    image: nginx:latest
    ports:
      - 80:80
    logging:
      driver: "fluentd"
      options:
        fluentd-address: localhost:24224
        tag: "docker.{{.Name}}"
    depends_on:
      - fluentd
  fluentd:
    image: fluent/fluentd:v1.15.3-1.0
    volumes:
      - ./config:/fluentd/etc
    ports:
      - 24224:24224
      - 24224:24224/udp
fluent.conf
<source>
  @type forward
</source>

<match docker.**>
  @type stdout
</match>

動作

以下でコンテナを起動させ、ログを見れる状態にしておきます。

docker compose up -d
docker compose logs -f

この状態で、ブラウザか別ターミナルでcurlコマンドを用いてlocalhostにアクセスします。
すると、以下のようにログが出力されるかと思います。

01-nginx-1    | 172.18.0.1 - - [07/Dec/2022:02:08:26 +0000] "GET / HTTP/1.1" 200 615 "-" "curl/7.74.0" "-"
01-fluentd-1  | 2022-12-07 02:08:26.000000000 +0000 docker.01-nginx-1: {"source":"stdout","log":"172.18.0.1 - - [07/Dec/2022:02:08:26 +0000] \"GET / HTTP/1.1\" 200 615 \"-\" \"curl/7.74.0\" \"-\"","container_id":"e50625bf3a1cfeae0bea0fbf3c724761eb16a37838ef297f854115e004664196","container_name":"/01-nginx-1"}

Nginxにアクセスした際のアクセスログがfluentdのDockerコンテナに転送されているのが確認できればOKです。

解説: ログを収集される側(Nginx)

Nginxの部分の説明は省略し、以下のロギングドライバについて説明します。

    logging:
      driver: "fluentd"
      options:
        fluentd-address: localhost:24224
        tag: "docker.{{.Name}}"

Dockerにはロギング・ドライバ(logging driver)というコンテナのログを記録するための仕組みがあります。
ログの形式は、driverオプションを指定することで選択できます。デフォルトでは、driver: json-fileとなっており、JSON形式で記録されています。

今回は、docker-compose.ymlで明示的にFluentdロギングドライバを指定しました。
指定方法は見たとおりですが、driver: fluentdの部分で、Fluentdのためのいくつかのオプションを設定しています。

fluentd-address は送信先となるFluentdのアドレスです。今回はFluentdのコンテナを24224番ポートでポートバインディングしているため、localhost:24224を指定することでFluentdのコンテナに接続できようになっています。

tagは、ログ出力を識別するために設定しています。"docker.{{.Name}}"と指定することで、docker.<コンテナ名>のような形式でタグが付与されログ出力されます。デフォルトでは、コンテナIDの先頭12文字となります。

コンテナ名以外にイメージ名などをタグに入れることが可能です。詳細は以下をご参照ください。

注意として、Nginxのコンテナが起動した際にFluentdに接続できるようになっていないとログの記録に失敗します。
以下のように起動順序を制御するか、起動後に docker compose restart nginx を実行し、Nginxを起動し直す必要があります。

depends_on:
      - fluentd

解説: ログを収集する側(Fluentd)

Dockerとしては以下を設定しています。

  • Fluentd公式イメージを指定(執筆時点での最新バージョンを指定しています)
  • 設定ファイルが含まれるディレクトリをバインドマウント
  • Fluentdへの接続のため24224番ポートをポートバインド

fluentd:
    image: fluent/fluentd:v1.15.3-1.0
    volumes:
      - ./config:/fluentd/etc
    ports:
      - 24224:24224
      - 24224:24224/udp

Fluentdの設定ファイルは、HTMLのような構造をしています。
各設定のまとまりをディレクティブと呼び、ディレクティブはタグとパラメータで構成されます。

以下の例では、<source>ディレクティブと<match>ディレクティブがあり、<source>ディレクティブ内には<source>タグと@typeパラメータが指定されている構成となっています。
タグは引数を取るものがあり、<match>タグのdocker.**の部分が引数です。

<source>
  @type forward
</source>

<match docker.**>
  @type stdout
</match>

<source>ディレクティブの設定では、ログをFluentdに取り込むための入力のための設定です。
typeではforwardを指定しているため、in_forwardプラグインによってネットワーク経由でのログの読み込みを行います。また、in_forwardプラグインはデフォルトで24224番ポートを利用するため、今回Dockerのポートバインドで指定していました。

<match>ディレクティブの設定では、取り込んだログをどう処理し出力するかを設定します。引数では、処理対象を識別するタグを設定でき、今回はDockerのロギング・ドライバで指定したタグとマッチするように指定しています。
処理内容は、stdoutプラグインを用いて標準出力で出力するのみを設定しています。そのため、動作確認時ではFluentdのコンテナで標準出力として受け取ったNginxのアクセスログが出力されました。

まとめ

かなり簡単にではありますが、FluentdをDockerで動かして挙動を確認してみるまでについて書いてみました。
拙い文章ではありますが、誰かの参考になれば幸いです。

12
2
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
12
2