この記事ですること
- RailsプロジェクトのDockerをクローンして、RefineryCMSを追加した際の手順からの続き。
- 基本的に公式サイトのGenerate an Extension to Use Your MVCsの手順を行う
拡張機能eventの生成
- 下記コマンドを実行
event機能をengineとして追加
eventには、title,date,photo,blurbという項目を作成する
各項目のデータ型については公式サイト参照
$ docker-compose run rails rails generate refinery:engine event title:string date:datetime photo:image blurb:text
Starting lambellweb_data_1 ... done
Starting lambellweb_db_1 ... done
ruby 2.5.1p57 (2018-03-29 revision 63029) [x86_64-linux]
Running via Spring preloader in process 36
create vendor/extensions/events/lib/generators/refinery/events_generator.rb
:
append Gemfile
------------------------
Now run:
bundle install
rails generate refinery:events
rake db:migrate
rake db:seed
Please restart your rails server.
------------------------
Gemfileには下記が追加されている
gem 'refinerycms-events', path: 'vendor/extensions'
- 前述のログ出力の通り、下記を実行
docker-compose run rails bundle install
docker-compose run rails rails generate refinery:events
docker-compose run rails rake db:migrate
docker-compose run rails rake db:seed
確認
- サーバー起動
docker-compose up
-
http://localhost:3000/ にアクセス
Events が追加されている
-
http://localhost:3000/refinery/events にアクセス
Eventsタブが追加されている