phinaのリファレンスからいちいち調べるの面倒だったので、こっちにまとめようと思います。
自分用のメモです。不確定な内容も多いので参考にはならないと思います。
#概要
Class名:phina.display.Label
SuperClass名:phina.display.Shape
#インスタンス(?)生成時指定できるプロパティ
##このクラスのプロパティ
text(string) : 出力する文字列を指定する(default: 'Hello, world!')
fontSize(Number) : 出力する文字のサイズを指定する(default: 32)
fontWeight(string) : 出力する文字の太さを指定する(?)(default: '')
fontFamily(string) : 出力するフォント名を指定する(default: 'HiraKakuProN-W3')
align(string) : "left","center","right"で横の表示位置を指定する(default: center)
baseline(string) : "top","middle","bottom"で縦の表示位置を指定する(default: middle)
lineHeight(Number) : 行間を指定する(default: 1.2)
backgroundColor(Color) : 背景色を指定する(default : 'transparent')
fill(Color) : 文字の塗りつぶしの色を指定する(default : 'black')
stroke(Color) : 文字の縁取りの色を指定する(default : null)
strokeWidth(Number) : 文字の縁取りの太さを指定する(default : 2)
##親クラス(phina.display.Shape)で指定できるプロパティ
shadow(Color) : 影の色を指定する(default : false)
shadowBlur(Number) : 影のぼかしの大きさを指定する(default : 4)
##親クラス(phina.app.Object2D)で指定できるプロパティ(この辺からはわからないので検証してから後で直す)
scale(Vector2) : Label全体の拡大・縮小率を指定する(default : null)
position(Vector2) : ?(default : null) ←指定不可でした
rotation(Number) : Labelの初期の回転角度を指定する(default : 0)
origin(Vector2) : 基準点を指定する(default : {0.5,0.5})
#インスタンス(?)から呼び出せるメソッド
int calcCanvasWidth() : 文字を表示した時の横幅を返す
int calcCanvasHeight() : 文字を表示した時の縦幅を返す
void setX( Number ) : X座標を指定する
void setY( Number ) : Y座標を指定する
void setPosition( Number, Number ) : XY座標を指定する
void setRotation( Number ) : 回転を指定する
void setScale( Number, Number ) : 拡大・縮小を指定する
void setOrigin( Number, Number ) : 基準点を指定する
他にもたくさんありそうですが、とりあえずこんなとこで。
確認取れたら更新します。
#参考リンク
http://phinajs.com/docs/source/label.html#phina-display-Label
http://phinajs.com/docs/source/shape.html#phina-display-Shape
http://phinajs.com/docs/source/object2d.html#phina-app-Object2D
http://phinajs.com/docs/source/displayelement.html#phina-display-DisplayElement