2
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 5 years have passed since last update.

既約ユニタリ表現について

Last updated at Posted at 2019-07-06

###更新履歴
-2019年7月6日:初版

ある論文中に出てきた既約ユニタリ表現という単語の解説に挑む.
詳しい人がいたらご指摘願いたい.

#群の表現
これはWikipediaからのパクりである.
群$G$の各元$g$に対して線型空間$V$上の線形変換$T(g)$が対応し,

T(gh)=T(g)T(h)

が成立するとき,$g$を$T(g)$に対応させる写像$T:G\rightarrow GL(V)$を群$G$の線型空間$V$上の表現といい,線型空間$V$を群$G$の表現空間という.すなわち群$G$の表現とは**「群$G$から線型空間$V$上の正則な一般線形群への準同型写像」**のことである.

###表現行列
群$G$に対応して表列の集合

\Gamma=\{T(g)\mid g\in G\}

があり,任意の群の元$g,h$に対して$T(gh)=T(g)T(h)$が成り立つとき,これらの行列を群$G$の表現行列という.

###同値な表現
群$G$の二つの表現$(T_1,V)$と$(T_2,W)$が与えられたとき,ある線形同型$S:V\rightarrow W$が存在して,すべての元$g$に対して相似変換

ST_1(g)S^{-1}=T_2(g)

で繋がるならば,表現$T_1$と$T_2$は同型であるという.

#既約表現
これもWikipediaからの抜粋.
表現が可約であるとは,その表現の任意の行列を対角化する相似行列$P$による相似変換

D(a)\mapsto P^{-1}D(a)P

によって表現の各行列が同じパターンの対角ブロックに写されることを言う.表現行列が$k$個の行列の直和

D(a)=
\left(\begin{array}{cccc}
D^{(1)}(a) & 0 & \cdots & 0\\
0 & D^{(2)}(a) & \cdots & 0\\
\vdots & \vdots & \ddots & \vdots\\
0 & 0 & \cdots & D^{(k)}(a)
\end{array}\right)=
D^{(1)}(a)\oplus D^{(2)}(a)\oplus\cdots\oplus D^{(k)}(a)

に分解できないとき,その表現は既約であるという.

#ユニタリ表現
これもWikipediaから.
群$G$のユニタリ表現とは,複素ヒルベルト空間$V$上の線形表現$\pi$であり,$\pi(g)$が任意の$g\in G$に対してユニタリ作用素となるものである.

###ユニタリ作用素
ヒルベルト空間$H$上の有界線形作用素$U:H\rightarrow H$がユニタリ作用素であるとは,

\begin{align}
&・U\text{は全射}\\
&・\langle U_x,U_y \rangle _H=\langle x,y\rangle _H
\end{align}

を満足するときに言う.

#具体例
ユークリッド平面$\boldsymbol{R}^2$とガウス平面$\boldsymbol{Z}^2$上での回転操作$R=${$\frac{\pi}{2},\pi,\frac{3\pi}{2},{2\pi}$}を考える.
$\boldsymbol{R}^2$では,

\{
\left(\begin{array}{cc}0 & -1\\1 & 0\end{array}\right),\ 
\left(\begin{array}{cc}-1 & 0\\0 & -1\end{array}\right),\ 
\left(\begin{array}{cc}0 & 1\\-1 & 0\end{array}\right),\ 
\left(\begin{array}{cc}1 & 0\\0 & 1\end{array}\right)
\}

$\boldsymbol{Z}^2$では,

\{i,\ -1,\ -i,\ 1\}

それぞれの表現行列は

\boldsymbol{R}^2:\left(\begin{array}{cc}\cos{r}&-\sin{r}\\\sin{r}&\cos{r}\end{array}\right)\\
\boldsymbol{Z}^2:\cos{r}+i\sin{r}

ただし,$r\in R$である.
これらはいずれも行列式もしくは絶対値が$1$の要素を掛ける操作なので,ユニタリ作用素である.

#まとめ
結局Wikipediaをまとめただけだった

2
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
2
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?