アドベントカレンダーご協力ありがとうございました。2025年もよろしくお願いします。
2025年は分散DBに挑戦するのはどうでしょうか?!恒例のイベントカレンダーです。
2月はイベント盛りだくさんです。
PingCAP主催のもの、コミュニティイベントに参加するものの両方を記載しています。WebinarについてはJSTで6:00-24:00に開催されるイベントを記載しています。
また、イベント/社内勉強会など、リクエストに応じてTiDBについてお話し可能です。
リクエストはお気軽に @bohnen (X/@bohnen) までお気軽にご連絡ください。
Serverless Meetup Osaka 2/8
サーバレス製品の Cloudflare / TiDB / Postman を一気に学べるワークショップです。講師はCloudflare亀田さんで、各企業からもサポート講師が参加します(私も参加します)。
お近くの方はぜひご参加ください!
ウェビナー: TiDBの紹介 2/12
本ウェビナーはTiDBが初めてという方向けに、TiDBのアーキテクチャの概要をご説明します。講師はおなじみPingCAP本田さんです。
Devlopers Summit 2/14
PingCAPも後援しています。発表は、Mixi様より話題のSNS「Mixi2」でのTiDBの利用についてお話しいただきます!見逃せませんね。
次世代DB戦略を支えるNewSQL 〜導入企業が語る導入背景と今後の展望〜 (Findy様イベント) 2/19
NewSQLを利用している企業の担当者が発表ということで、TiDB利用企業からはLeverages様とCAPCOM様が登壇されるようです。ぜひごらんください。
オープンソースカンファレンス Tokyo/Spring 2/22
オープンソースの祭典 OSC Tokyo/Spring に発表とブース出展を行います。
発表は技術顧問の長谷川さんから、Kubernetes上でのTiDBの動かし方についてです。
TiDBはk8sをネイティブにサポートするデータベースで、相性もバッチリです。ぜひお家k8sで動かしてみてください!
㊗️ TiDB User Group 1周年記念 Meetup 🎉 2/28
昨年1月に発足したTiDB User Groupが一周年を迎えました!
この間に東京だけではなく大阪でもMeetupを行ったりと活動の幅を広げています。おなじみの方も、初めての方も、お気軽にご参加ください。
おわりに
Amazon DSQLも発表になり、今年は分散DBが盛り上がりそうです。
TiDBも引き続きよろしくお願いします