LoginSignup
6
5

More than 5 years have passed since last update.

Sublime Text 2 を使ってみる

Posted at

開発環境としてIntellJを使っているのだが、ちょっとしたテキストファイルの編集には
ずっとvimを使ってきていた。ところが、Sublimeをつかってみたら、Macキーバインドとの
親和性の高さと、設定や拡張のシンプルさに惹かれてしまった。
すごく軽くて、しかも大量のソースコードも素早く検索できるのがすごい。

まずはインストール

http://www.sublimetext.com/2 からダウンロード

コマンドラインからの利用

Sublime Text2をコマンドラインから利用するためには、シンボリックリンクを作成すればよい。参照


> ln -s "/Applications/Sublime Text 2.app/Contents/SharedSupport/bin/subl" ~/bin/subl

簡単な利用方法

ファイルを開く際は、ファイルを引数に sublコマンド、IDE風にプロジェクトとして開くにはディレクトリを引数に sublコマンドを打つ。

Cmd-Pで、プロジェクト中のファイルのインクリメンタル検索ができる。これがとてつもなく高速で、数千件のファイルから目的のファイルを瞬時に選べる。いちいちファイルオープンダイアログを開く必要もない。

Macで標準的に利用できるEmacs移動キーバインド (Ctrl-n, Ctrl-p, Ctrl-a, Ctrl-eなど) が利用できる。Emacsをちょっとかじったことがあれば使うのに不自由はしない。

設定のSync

僕は会社ではMBP, 家ではMBAを使っているので、この2台で使っているSublimeで設定を同期したかった。ぐぐったら、Dropboxに設定ファイル以下を配置してsyncしている人がいて 参照、このやり方をまねすることにした。

  1. ~/Library/Application Support/Sublime Text 2/ をDropboxの適当なフォルダに移動
  2. 移動先のフォルダを ~/Library/Application Support/Sublime Text 2/ にシンボリックリンクを張る

後は2台目の ~/Library/Application Support/Sublime Text 2/フォルダを削除して、同じようにDropboxのSublime Text 2 フォルダからシンボリックリンクを張れば良い。

Vintage Mode

Sublime Text 2 には、vimのコマンドモードとキーバインドを模したVintage Modeが存在する。
これはデフォルトではオフになっているが、設定を修正すれば使えるようになる。 参照

Preferences - Setting - Default を選択して、下記の行を修正する。

"ignored_packages": ["Vintage"]
↑この行を下記に修正↓
"ignored_packages": [""]

6
5
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
6
5