3
4

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 5 years have passed since last update.

Concrete5ファーストステップ

Posted at

このドキュメントについて

concrete5というCMSが使える!らしい噂をききつけたので、調べたりした過程で役にたったドキュメントなどを整理しています。

サイト

公式サイト

concrete5 Japan 日本語公式サイト

concrete5 - Free CMS | Open Source Content Management System

インストール方法などはWordPressと同じく、
PHP,MySQLなどの必要ライブラリがサーバにインストールされていれば、とても簡単です。
ディレクトリの書き込みができるように、パーミッションなどに注意しましょう。

操作編集方法

操作・編集方法(5.7) :: concrete5 Japan 日本語公式サイト

concrete5 :: Editor's Guide 5.7

なんとなく直感で触ってみた後に、操作方法を理解するのに、上記を読む事をおすすめします。
日本語バージョンは、翻訳が途中までなので途中からは英語のサイトを読みます。

開発者用ドキュメント

英語を読んでいきましょう。
翻訳プロジェクトに参画できるほどのレベルになったら参加しよう。

concrete5 :: 5.7 Developer Documentation

gitHub

concrete5/concrete5

slideshare

  • まずは、これを読んでconcrete5の理解を深めてみましょう
  • 素晴らしいチュートリアルガイド!実際に手を動かしてやってみることをおすすめします。
  • 5.7からの変更点について書かれています。
  • 初心者向けの勉強会資料になっています。

-如何に生産効率があがったか、というリアルな現場の声になります。すごいですね。

FacebookGroup

concrete5東京ユーザグループ初心者会

concrete5部

concrete5女子部

定期的な情報収集のためにも登録しておくといいと思います。

イベント情報

コミュニティカレンダー :: concrete5 Japan 日本語公式サイト

感想

とにかくすごい。
権限まわりの設定がやりやすい
ワークフローが充実している
そして何よりも直感的なインターフェイス。

デザイン力はないけど、とりあえずサイトを制作してみようと思います。
その過程はまた後日アップします。

おまけ

東洋経済オンラインで「エンジニア夫婦のあるある日記」を連載中です

エンジニア夫婦のあるある日記

img_7aa46138cef6c956f55f35a3a6127f5587982.jpg

3
4
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
3
4

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?