iPhoneで撮影した動画がwindows10で再生できない
友人がiPhoneで撮影した動画を編集する機会があったので、受け取った動画をwindowのPCに取り込んだところ
windows10に搭載されている「映画&テレビ」ではでなぜかいくつかの動画が再生できない。。。
この状態だと動画編集ソフトでも動画が再生できないため解決を試みていたところ
罠にハマったので同じ被害者が出るのを防げれば、ということで忘備録として残します。
再生しようとしたらこんなアラートが出た
「ビデオを再生するには、コーデックが必要です。」
アラート内にインストールすると解決できるらしい「HEVC ビデオ拡張機能」というアプリが表示されていた。
なぜ再生できないのか?
色々原因をさぐっていたら、こんな記事をみつけた。
https://appllio.com/ios-photo-video-formats-heif-hevc-iphone-ipad
どうやら、iOS11以降に動画のエンコード方式が「HEVC」方式というものに変わったことが原因のよう。
だからHEVCを見れるようにするための拡張機能をおすすめされていたのか。。
自分の環境で拡張機能が動作するかチェックができるようなので確認したところ、
「この製品はこのデバイスで動作します」とのことなので購入。
これが罠だったとは
インストールして解決だ!と意気揚々とインストールボタンをクリック。
すると。。。
何度再試行してもインストールできない。
心の中の藤原竜也がどうしてだよと叫びながらこの拡張機能について調べたところ、
なんとintel corei7じゃないと動かないらしい。。
システム必要条件にはそんな記載なかったのだが、被害が120円で良かった。。
解決方法
なんとこの拡張機能、無料版が出ているらしい。
「デバイス製造元からの HEVC ビデオ拡張機能」というもの。
これをインストールしたところ、無事に動画が再生できるようになった。
解決法にたどりつくまで2~3時間ほどかかってしまい動画編集の気力が消えてしまった。
長かった。。
補足
「デバイス製造元からの・・・」をMicrosoft Storeで検索しても出てこないがググるとでてきた。
どうやらwebからじゃないとたどりつけないらしいので注意。