0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

自作(?)Webサイトを魔改造! Webサイトとしての体裁を整える!

Posted at

はじめに

この記事、6月17日時点の話をしています。え、なぜこんなにも時期が開いたかって…? それはMonthly称号をキープしたいからですよ?

ということでこの記事は長過ぎて独立させるしかなかった、前回の記事の追記です。

今回の話題

このサイトです。前述の過去記事でこれのビルドとデプロイについて紹介しています。それに関してはこちらをご覧ください。

そしてこの記事の本髄は以下のサイトです。

6月10日にデプロイしたばかりのWebサイトです。見ていただいたら分かりますが、投稿8日目でヘッダーを実装したりなんやかんやした話です。

ヘッダー実装

いま話題になっているClaudeに改善点を言わせると、ヘッダー実装しろやと言われましたので、渋々実装した経緯なのですが(?????)、まぁ結果的に実装して良かったかなとは思います。

なにせトップページに関しては目次的なものが欲しいですし、ページトップに戻る機能もあって損するものではないです。

実装の問題

トップページでは、目次機能を実装しているものの、ヘッダー領域がコンテンツ表示領域として扱われています。

どういうことかというと、目次機能でその章に飛んでも一部のコンテンツが隠れるということです。

さぁ、どうしようか…

更なる改善

先ほどの問題をどう解決すれば良いか、かなり悩み、このテストページ(新記事作成時のテンプレート)上で色々試しました。

しかし、全く分かりそうにないのです。
 「そうだ!AIを頼ろう!(n回目)」
まぁ何やかんやプロンプトをだしてえ、返ってきたものに対して試行錯誤し、なんとか今のフォーマットまで到達しました。

ここまで長かった。

おわりに

AIを頼ろうが結局は人の手が必要です、以上。

まぁ結局スキルを身につけるしかないですね。

0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?