LoginSignup
0
0

Pine64 A+ 1GBにUbuntu Mateをインストール

Posted at

はじめに

こんにちは、WindowsよりもUbuntuな bockringです。ということで、手持ちのSBCにUbuntu Mateを入れていきます。

前提(?)

Pine64は公式サイトでのOS配布は終了(?)していますが、GitHub上で「Pine64 Installer」を公開しています。GitHubということは、リポジトリやファイルを消さない限りは残るので安心ですね。

対応OSは
・OSX 10.9〜(x64)
・Linux(x86/x64)
・Windows 7〜(x64)
です。今回はArmbian上にPine64 Installerを入れて、システム移行をしていこうと思います。ちなみにUbuntu Mateのバージョンは確か16.04 LTSなので、注意は必要です。

ちなみに、Pine64 InstallerはEtcherベースのソフトです。OS選択部分にRaspberry Pi Imagerのようなものが組み込まれた感じです。

で・す・が、
★バグって使えません★
Windows 10とWindiws 11とArmbian 24(Appimageファイルを読み込める設定にしていないので無理でした)で確認しましたが、少なくともWindows上ではボード一覧が読み込めません。バージョンを落とすと
HTTPエラーだよっ!
ってなります。ひどいですね。仕方ないからArmbian 24.5.1 jammy, Bookwormにして我慢しよう、と考えたら、24.1.2から24.5.1にするだけで本家Ubuntuで言うとバージョンが2個進むんですね。Jellyfish(22.04)からNoble Numbat(24.04)ですわ。厳密にはjammyなんでDebianベースですけど、DebianベースのUbuntuをベースにしたArmbianなので、Ubuntu換算でいいでしょう。Debianでも11から12になってると思います。知らんけど。

タイトル崩壊

「もうどうにでもなれ」って感じですけど、Armbian 24.5.1をレビューしていきます。24.1.2と操作感はほとんど変更ありません。しかし、大きな変化が。Gnomeの「設定」から言語を日本語に設定すると(最初のセットアップ時は英語で実行するのが無難)、正しく設定できます。なぜか前バージョン、日本語にできなかったんですよね。Chromiumは英語のままですが、問題ありません。それよりターミナルが日本語使えるのが大きいです。

Linuxニワカ勢には日本語化、大事ですからね。プロとは違ってVimmerではなく、nanoエディターを使うほどですから。しかしやっぱりUbuntuは便利ですね〜

Armbianはアプリケーションセンターは標準ではインストールされていないため、しっかり

Installing
user@pine64:~$ sudo apt-get install gnome-software -y

しておきましょう。これ入れたら楽ですからね。適当にScratch 1.4のエディターを入れて確かめてみました(Scratchのダウンロードページでインストールできなかったからというのは内緒)。

しっかり動きますね。手持ちのアカウントにアップロードもできました。いよいよWindows PCいらない説出てきましたが残しておきます。

今度Wine(Wine Is Not Emulatorの略らしいですね。)を入れてみようかな?そうすればWindows用のexe実行ファイルも動くし、ってところですかね。

おわりに

グダグダ記事です。なかなかひどかったですね、この記事。まぁとはいえArmbianの情報の足しになれば、って感じなのでグダグダでも出していくつもりです。Pine64とかArmbian(特に前者)ってユーザーが多くないので出していかないとなとは思いつつですね。今度Raspberry Pi 5を買おうかなとか思いつつ。

まぁその前にjyeTech(中国)のDSO068オシロスコープキットを買おうかなと思っているので後回しですね(というかPine64でも遊べるし)。

それではまた次の記事で〜

0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0