16
18

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 5 years have passed since last update.

AWS Black Belt Techシリーズ Amazon Elastic Compute Cloud (Amazon EC2)

リージョンとエッジロケーション
世界8+2ヶ所のリージョン
36都市51ヶ所のエッジロケーション

アベイラビリティーゾーン
各リージョンにふ複数存在し、地理的・電源的・ネットワーク的に分離して設計される。AZ間は高速専用線で接続されている。

#典型的アーキテクチャ
Route53
→ELB(ロードバランサ)→AZに分けた2つのVPC(各VPCにEC2×1、それぞれにRDSマスタとスレーブという構成)
+
→cloudfront→S3(静的コンテンツの格納)

##EC2-VPC
VPC内にサブネットを設定しプライベートIPアドレス管理でEC2を構築する。

  • DefaultVPCは172.31.0.0/16が使われる
  • 各AZにDefaultSubnet(pubric)が自動作成される
  • Launch時に設定したAZのサブネットにインスタンスがデプロイされる
  • インスタンスには動的割り当てされるPubricIPアドレスが割り当てられる

##EC2-EBS
EC2に仮想的に外付されるブロックレベルのストレージサービス

  • サイズは1GB単位の1TBまで
  • サイズ+期間で課金
  • EC2一つに複数のアタッチメントが可能
  • データの永続的保存
  • スナップショットでバックアップ
  • スナップショットからAZにEBSを複製できる
  • プロビジョンドIOPSによるIOパフォーマンスが指定可能
  • 別のEC2インスタンスに付け替え可能

###InstanceStorageとEBS比較

  InstanceStorage   EBS  
EC2との接続方法   内蔵ディスク   ネットワーク接続  
EC2との関係   EC2と不可分   EC2と独立管理  
データの存続期間   EC2を停止するとクリア   EC2と関係なく単独保持される  
性能   インスタンスタイプごとに規定   個別で性能・容量を定義可能  
費用   なし   発生  

##EC2に関連した主要コンポーネントリスト

  • AMI
  • EBS
  • Snapshot

  • ElasticIP
  • VPC
  • ELB
  • AutoScaling
  • VM Import/Export

  • KeyPairs
  • SecurityGroups

##EC2デプロイの流れ

1.リージョン選択

2.AMIの選択
AMIはS3に保管されているインスタンス作成のためのイメージテンプレート。EC2からも任意のタイミングで作成が可能。

3.台数、インスタンスタイプ、AZの選択
デプロイ後も、インスタンスタイプは可能。Stop状態であること。

4.EBSの設定
デフォルトではEC2と同じAZに作成される。

5.KeyPair選択
サーバー接続用の公開鍵方式の秘密鍵のダウンロード(一度のみ!)

6.SecurityGroupの選択
ファイヤウォールの設定。事前に準備したものをサーバーに設定。
IN/OUTのトラフィック制限を行う。デフォルトではINは全トラ閉。
アクセスルールの定義対象→プロトコル(TCP/UDP)、宛先ポート、アクセス元IP ※これらをまとめたものがSecurityGroupと呼ばれる。

インスタンス用途に応じそれぞれSecurityGroupを用意。
アクセス元を制限してセキュリティを高める。

7.起動完了

8.ターミナルからアクセス
ssh接続。ログインの際のアカウントはAmazonLinux→ec2-user、その他Linux→root,admin

##EC2のアドレス一覧

  • PrivateIP。VPC内のサブネットから割り当て。
  • PrivateDNS名。(*.internal)
  • PublicDNS名。(*.amazonaws.com)
  • PublicIP。オプションで選択可。
  • ElasticIP。固定されたPubricIP。EC2とは独立しているので付け外しが可能。

###EIP使いドコロ

通常、EC2のPubricIPを用いることでRoute53によるCNAME名前解決を行うことで紐付け出来る。
メールサーバ、監視サーバ等の固定IPアドレスがどうしても必要な場合にEIPを用いる

Managementコンソールから簡単にAMIのリージョン間コピーが出来る

##AWSのセキュリティ
###シェアード・レスポンシビリティ・モデル

WEBサイト/アプリケーション→利用者
インフラ→AWS

###セキュリティ証明書一覧

鍵認証   ターミナル    
MFA(多要素認証、IAM、パスワード認証)   WEBマネジメントコンソール    
アクセスキー、X.509証明書、IAM   コマンドライン/SDK    

EC2のサービスレベルアグリーメントは99.95%

##最近の追加機能(2014.3)

  • VM Import for Linux
  • IAM(EC2 resource Permissions)
  • リザーブドインスタンスのインスタンスタイプが変更可能に
  • SR-IOVネットワークドライバーによるネットワーク性能の向上
  • Intel processor Featuresに対応

##EC2 Tips

###故障のための設計をする

  • 備えるための設計
  • 全てが故障しうるという考えのもと、システム全体で保守設計する
  • SPOF(単一障害点)の排除
  • 障害復旧の重視

--

  • 故障時のための設計
  • AMIを常にとっておく-無停止でAMIを定期的に作成
  • EBSのスナップショットによるバックアップ-スクリプトによる定期的なバックアップ
  • 複数のアベイラビリティゾーンへの分散
  • ELBでサーバを冗長化、AutoScalingによる自動復帰
  • ReservedInstanceでキャパシティ保障

--

  • 他組み合わせで冗長性を高めるサービス-S3、SimpleDB、RDS等

###InstanceStorageにSSDを積んだインスタンスの活用
M3、C3インスタンスなどInstanceStorageにSSDを搭載しているインスタンスが増えている。

  • InstanceStorageのメリット
    高IOPS、高帯域(広帯域?)なストレージ

  • 考慮すべき点
    消えても良いデータの置き場として使う、ストレージ冗長化を準備出来るかどうか

###EC2へのファイル転送

  • SCPを使う
  • S3経由で共有する。S3のオブジェクトをEC2からwgetでアクセス。
  • FTPサーバーをEC2上に立ち上げる
  • TsunamiUDP、Aspera等を使った高速送信

###VM Import Exportとは
複数のプラットフォームのVMイメージをEC2にインポート、エクポートする事ができる。

###稼働EC2インスタンスからメタデータの取得

curl http://{IP}/latest/meta-data

###起動時にパラメータを渡す(16KB以内で任意のもの可)
CloudFormation、Chef、Puppetを利用した自己構成AMIの作成
CloudFormation 詳細 -ほぼ週刊AWSマイスターシリーズ第6回-

###コマンドラインツール、AWS SDKs
APIを使ったプログラマブルなアクセスが可能に

###EC2のステータスチェック機能
2種類の自動ステータスチェックテストがある。乖離がある場合はレポート可能。

  • システムステータスチェック
  • インスタンスステータスチェック

それぞれネットワークパケットがEC2インスタンスに通るか、インスタンスのOSに受け取るかをチェックする。

###EBSのボリュームサイズ変更の流れ
EBSをデタッチ→EBSスナップショットをS3に作成→新しいEBSの作成(ボリュームサイズ変更)→EBSアタッチ→マウント、リサイズ

EC2からみたEBSとS3

EBS   S3    
複数のEC2にアタッチ不可   複数のEC2からアクセス可    
ブロックデバイスとして使う   WriteOnceReadALotな利用が向いている。アップロード並列化も出来る。    
NFSのような利用の場合はミドルウェアの導入がいる   耐久性高い、自動でレプリケーションされる。    

###EIPポイント
EIPを用いる場合、インターネット経由のアクセスとなるため課金が発生する可能性がある。
EC2内部でPublicIPでアクセスされた場合はPrivateIPに変換される。

16
18
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
16
18

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?