2
1

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 5 years have passed since last update.

Linux mintでVNC接続するときの方法

Last updated at Posted at 2018-04-11

http://kimamanilife.com/archives/459
こちらの記事を参考にさせていただきました。

Linux mint端末でVNCを接続するときはGUIで設定できる

vinoと言われている標準で入っているソフトウェアを用います。
スクリーンショット_2018-04-11_17-22-12.png

パスワードの入力要求はデフォルトでは無効になってるので注意です。

最初はこれでVNC接続できると思っていたのですが、これだけでは出来ず...。
Googleさんに聞くと、
「vinoではLinux端末同士ではこれでいいけど、windowsとかIOSだとできないよ」
とのこと。
しんどい〜〜〜。

でもう少し調べて上記の記事を見つけました。
このコマンドを打って、暗号化を無効にしないといけないらしい。

$ gsettings set org.gnome.Vino require-encryption false

IMG_0095.PNG

Ipadから繋いだけど出来てるっぽい。

なお、一度再起動しないと設定が反映されませんのでご注意下さい。

2
1
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
2
1

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?