0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

フォントサイズを決める方法について

Last updated at Posted at 2024-07-06

はじめに

サイトのフォントサイズの決め方として、「タイプスケール」を用いる方法があるようです。

画面のモック作成中、フォントサイズに迷うことがあったので共有です。

STEP1 タイプスケールの比率の大きさを決める

大きいとメッセージが強調されて、小さいと一覧性が高まる

  • 広告やマーケティングサイトを作りたい ⇒ メッセージを強調するため、比率を大きくする
  • ECサイト ・ アプリを作りたい ⇒ より多くの情報を配置できるよう、比率を小さくする

STEP2 タイプスケールの比率のルールを決める

<タイプスケールの比率のルール >、

  • 1. 乗算のルール (一定の倍率で大きくなる・小さくなる)
  • 2. 加算のルール(一定数ずつ大きくなる・小さくなる)

通常は乗算のルールに従えばいいそうですが、複雑な業務アプリを作る場合は、加算のルールに従うと良いようです。

UIガイドラインではフォントについて、

12px・・・Sub Text

14px・・・Main Text

16px・・・Main Text

18px・・・Title

24px・・・Special Text

と記載されているので、おおむね2. 加算のルールに従っています。

実際に触れるサイト

↑のサイトでは、ベースになるフォントサイズに合わせてタイプスケールを自動で決めてくれます。

(使い方はこちら参照)

参考

0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?