LoginSignup
0
0
お題は不問!Qiita Engineer Festa 2024で記事投稿!
Qiita Engineer Festa20242024年7月17日まで開催中!

2024年前半が終わったので、読んで良かった本を紹介する

Last updated at Posted at 2024-07-02

はじめに

今年は月に 2 冊は本を読もう!と決めて半年が経ちました。
恐らく 15 冊くらいは読んだと思うのですが、その中でも良かった本をざっとご紹介します。

特に良かった本などは、また別に記事に書き起こしたいと思っています!

世界一流のエンジニア思考法

image.png

IT エンジニア本大賞にも選出されていた本です。

米マイクロソフトのエンジニアがまとめた世界最前線のエンジニアの仕事術をまとめた一冊になっていて、どの章もハッとさせられるような内容でした。とても面白く勉強になりました。

特に痛感した内容を載せておきます。

  • 深く理解することに時間をかけることが重要
  • 深い基礎理解が最終的な生産性を高める

よく私は
「ChatGPT に投げてとりあえず動くコードは書けたぞ、仕組みが分からんけど動くからいいか」とか
「エラー分とりあえず ChatGPT に投げて解決方法通りにやったら直ったぞ」
みたいな浅いことをよくしていたので、心に刺さりました。

もっと深く理解し、基礎を学び、エンジニアとして成長したいと強く思いました。

朝時間が自分に革命をおこす 人生を変えるモーニングメソッド

image.png

なんとなく買った本だったのですが、、とっても良かったです。早起きは三文の徳とは言われていますが、それ以上の効果がありました。

すごくざっくりというと早起きをしてモーニングメソッド(瞑想とかイメージングとか運動とか)をやるといいぞ!という感じなのですが、実際私もモーニングメソッドを始めてまだ 1 か月くらいですが、明らかに変化があります。
こうなりたいと思っていた自分を少しずつ変えられている実感があり、人生が良くなっていっている感覚があります。皆さんも騙されたと思って買って実践してほしいです。

こちらについてはいつか別に記事を書きたいですね。。

頭のいい人が話す前に考えていること

image.png

IT エンジニア本大賞にも選出されていた本です。
人と話すのにちょっと苦手意識を持っていたので買ってみました。話し方のテクニックという本ではなく、話す前にしっかりと考えるべき、といった内容で、その話す前に考えるべき思考について記載されています。仕事だけでなくプライベートにも為になることが多かったです。

特に

  • 起こっているときは馬鹿になる
  • 勝ち負けにこだわるな

はほんと、痛感しました。
これらはプライベートでついやっちゃったりするので、気を付けたいですね、、汗

やり抜く人の9つの習慣

image.png

毎年個人目標を立てているのですが、なかなか目標を十分に達成できていませんでした。そこで自分を変えたいと思い、この本を購入しました。
心理学的に正しい目標達成の方法をまとめている本で、この本を基に年の目標を立てたところ、冒頭にあった「月に2冊本を読む」という目標をきちんとやり遂げることができました。他にもいろいろな目標を立て、月ごとの目標も設定していますが、それらも十分に達成できています。この本をもっと早く読みたかったくらいです。

目標を達成したいと考えている方には非常にお勧めの一冊です。分量も多くないので、平日でも十分に読み切れると思います。

UIデザイン必携 ユーザーインターフェースの設計と改善を成功させるために

image.png

今年の 2 月から UIUX タスクチームに参画しました。まったく UIUX の知見がなかった私に「何かおススメの書籍ありますか」とタスクチームリーダーに聞いたところこちらをお勧めされて読みました。

そもそも UI と UX とは何か、というところから始まり、使いやすいデザインにするために必要な知識やルールを学ぶことができました。実例やイラストも多く読みやすかったです。タスクチームではデザインレビューをすることが最近多いのですが、こちらの知見をよく使って指摘や意見を記載することができています。

UXデザインの法則 ―最高のプロダクトとサービスを支える心理学

image.png

UIデザイン必携を読み終わった後に読みました。こちらの本では「UX デザインに関しては割と心理学的法則で説明できる」という著者の発見をベースに、実在する法則、法則に沿って変更するメリット、実例について複数紹介されています。

これまでデザインレビューをしていると「個人的にこの方が良い」とか「このサイトではこう言ってるから、、」など個人的で根拠のあまりない説明しかできていませんでした。
しかし、この本を読んで「心理学的にデザインについてはこのようなものの方がいい!」という視点が増え、論理的な指摘ができるようになり、心理学的な観点という幅が広がりました。

こちらの自分の記事にも少し紹介しています。

おわりに

振り返ると色々なジャンルの本を読んでました、逆に技術書はあまり読んでなかったですね。。。2024年後半は技術書もちゃんと読んで、良い本に巡り合えるといいなと思います。

この記事で、「この本読んでみようかな、買うか」と思えた方がいましたら、とても嬉しいです。また、もし良かったら、おすすめの本をコメント欄で教えていただけたら嬉しいです!

最後まで読んでいただいた方、ありがとうございました!

0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0