LoginSignup
0
0

M.wikiGardenerを入れてConfluenceの古い記事を抽出する

Last updated at Posted at 2023-12-07

はじめに

社内でよく聞くのが、
「ページを整理したいけど、古い記事がどれかすぐわからないし、無リポ・・」
というデザイナさんの声。

なるほど、なんか困ってますね。そりゃ、あんなにページ書くんだから整理したいですよね?!

っていうのが発端です。

やり方

こちらは、Confluence Server or Data Centerで使えるものです。
こいつを会社の人にaddon入れてもらいます。無料なので駄目とは言わない気がするかな。

インストールすると、最初は無効になっているので、適用する設定を
スペース管理者の人が行います。

スクリーンショット 2023-12-06 1.31.12.png

activeにチェックを入れれば設定できています。
スクリーンショット 2023-12-06 1.31.45.png

設定カテゴリ

  • Outdated Pages
    • periodで設定したXヶ月以上更新してないページを洗い出す
  • ignored Pages
    • 古いかどうかは見ない。気にしない、に分類したもの
  • Log
    • 単なるログ

実際ページにどんなふうに表示されるか

スクリーンショット 2023-12-06 1.33.52.png

ページの冒頭にこういうの出てきますね。

  • 確認した
  • 無視
    • TOPページだから古くてもいいのだ(例)
  • 編集する
    • ちょっと編集(更新)しようか
  • 削除する
    • このページいらね!

ページ整理の目安のために入れてみるのはいいかも。
一応、Confluence Data Center版で使えてるから、大丈夫なのかな〜と思うけど、
元々、Server版で適用してたから、移行時に有効になった、とかかもね。

0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0