LoginSignup
1
0

GitLabからGitHubへ3コマンドで簡単に移行する方法

Last updated at Posted at 2023-12-24

はじめに

面倒なので、コマンドでばばんと移行する話です

やり方

前準備

  1. gitHubリポジトリを作成しておきます。
  2. 移行先のgithub側に、リポジトリにコミットした関連者全員アカウントを作っておいてもらいましょう

コマンド適用

% git clone --mirror <GitLab repository URL>
% cd hogehoge
% git push --mirror <GitHub repository URL>

これだけです。
えっへん感だしてますが、chatgptが全部教えてくれました(cd以外)

補足

git clone --mirrorを行うと、gitlabのリポジトリ名のhogehoge.gitというディレクトリが出来上がります。
ここにcdで移動してから、git pushをする必要があることに注意します。

また、この方法では、MRとissueは移動できません。

ツールは使えるか?

というツールがあります。
MRやissueも移行できるとありますが、うまく行かないケースが有るようです。

  • Source Branchが無いMerge RequestをPull Requestに移行できない
  • IssueやMergeRequestの添付ファイルは移行できない
  • IssueのOwner情報は引き継げない
  • 対象ユーザーがいないIssueは移行できない

しょーがないので、過去は過去においてくることに・・・。

1
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
1
0