はじめに
最近買ったアセットで「Prefab World Builder」というものがあります。
このアセットは3Dのステージ作りが高速化できる便利ツールです!
例えばパスに沿ってPrefabを設置したり、物理演算を入れて落下設置したりできます!
特にこの落下設置が魅力的で、無造作に設置したいときにかなり重宝します!
動作環境
- Windows 10
- Unity2021.3.8f1
- Prefab World Builder v2.7.1
- POLYGON Farm - Low Poly 3D Art by Synty v1.2
できること
設置
まずは単純に設置ができます。
ただし上の画像のように面に沿って設置することができたり角度や大きさをランダムに変化させて設置することもできます!
まとめ設置
次に一つだけでなくまとめて設置することもできます。
ブラシサイズを変えたりこれも面に沿って配置できます!
複数のPrefabをブラシに設定して設置することも可能です!
落下設置
これは推しの機能です!
物理演算によって落下設置することができます!
これによって上の画像のような「無造作に缶を置く」というのを実現できます!
設定によって質量や抵抗を設定することも可能です!
パス上設置
次はパス上設置です。
これはCinemachineのDollyTrackやSpline系ツールのようにパスを設定してそこに設置することができるものです!
柵の設置などに使えそうです!
図形上設置
次は図形上設置です。
これは簡単な多角形に沿って設置することができるものです!
幾何学的に設置したいときに使えそうです!
敷き詰め設置
次は敷き詰め設置です。
上の画像のように範囲を設定することで等間隔に敷き詰めて設置できるものです!
差し替え
次に差し替えです。
指定した範囲の設置したPrefabを別のPrefabに差し替えることができます!
これによって設置->なんか違う->消す->設置の「消す」操作を短縮できます!
消しゴム
次は消しゴムです。
範囲指定したものを削除することができます!
まとめて消すことができるので便利です!
押し出し
次に押し出しです。
上の画像のように選択したものを押し出して複製することができます!
積み上げたいときなどに使えそうです!
ミラー
次はミラーです。
選択したものをミラー設置することができます!
ミラー設置したいときはよくあるのでこれもかなり便利ツールです!
まとめ
主な便利機能はこんなものです。
その他にも多数の細かい機能があるので是非使ってみてほしいです!
リンク
Prefab World Builder
POLYGON Farm - Low Poly 3D Art by Synty