unityでLive2Dモデルのパラメーターをスクリプトから制御したいのですが,
古い記事ばかりだからかエラーが出てうまくいきません。
using Live2D.Cubism.Core;
とスクリプトに書くだけでエラーが出るので、今は書き方が違うのでしょうか?
やりたいことは例えば『照れる』というパラメーターを0から1にしたいだけなのですが、スクリプトの書き方が
調べても出てきません。
分かる方いらっしゃいましたらご教授くださると助かります。
出てくるエラーメッセージ
[Script Updater] Unable to check errors listed in Temp/ApiUpdater_CheckMovedFroma36b950d7cdc40145a9b6936ac21e965
. File contents:
1732752974880
とりあえずLive2Dのオブジェクトを消すことで対応してみました!
私の今のプログラミング知識ではこれが限界です☆
今回のゲームはLive2Dキャラが感情レベルによって表情を変えるようなゲームですのでLive2Dモデルのパラメーターをスクリプトから操れれば一番いいのですが、今回はこれで行こうと思います。
頬の赤い部分を複数枚重ねて感情レベルによってそのオブジェクトをつけたり消したりすれば、脳筋ですがパラメーターを使わずに頬を少しづつ赤く出来そうです。
分かりやすい記事やスクリプトの書き方など分かる方がいましたらご教授よろしくお願いします。
2023/10/07
unityでLive2Dのパラメーターを操る方法がなんとなくわかりました!
絵描きからプログラミングを学び始めた私はまだプログラミングの知識は浅いのでわからないことが多々ありますが、書き方さえわかればなんとかなりそうっス🤣
プログラミングは謎解きみたく解けた瞬間超気持ちいのよね♪
これでさらに細かくLive2Dをあつかったゲームを作ることができますぞ🥰
https://twitter.com/frilldoll/status/1710613663755980958