0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 5 years have passed since last update.

WSL/ROS/RPLiDAR 第弐の挑戦

Posted at

気になっていた格安 RPLiDAR A1M8 を入手したので、動作確認してみた。

1.windwows で動作確認。

まず、SDKをダウンロードします。
slamtec02.gif
接続はUSB-Serial(CP2102)なので、ドライバーをインストールし
接続し、ポート番号を確認。
slamtec09.gif

SDK/tools の frame_grabber.exe を起動し、スキャンします。
slamtec10.gif
確認OKです。

2. Ubuntu14+ROS(JADE)で確認

slamtec11.gif
$ cd ~/catkin_ws/src
$ git clone https://github.com/slamtec/rplidar_ros.git
$ cd ~/catkin_ws
$ catkin_make
USB-Serial を udevの設定で 0666 にモード設定します。設定例のスクリプトは
~/catkin_ws/src/rplidar_ros/scripts にあります。

$ roslaunch rplidar_ros view_rplidar.launch

rplidar_scan.gif
確認OKです。

3.WSL/Ubuntu16/ROS(Kinetic)で確認--失敗

3.1 X環境設定
slamtec03.gif
Native OpenGLを無効化します。
slamtec04.gif
3.2Ubuntu起動
slamtec05.gif
3.3 /dev/ttyS9 設定
slamtec06.gif
3.4 rviz起動
slamtec07.gif
3.5 USB Serial TimeOut
slamtec08.gif

どうも、現状のWSLでは ioctl() がサポートされていないため、DTR信号をモーターの制御に使用している今回のrplidar が動作不能となったもよう。
動作NGです。


この記事は憶測でかかれています。
2019.01.29

0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?