XIAO-ESP32-C3 SEEDUINO で制作する時のメモ
メモなので、正しいかどうかはご利用前にデバックしてください。(ファームで挙動が変わるかもしれませんので)
Arduino IDEで書き込み失敗
ESP32-C3がビジー
Adruino IDEで前に入れたプログラムにエラーがあり、
シリアルがビジーになると、以下みたいなエラーで書き込めなくなる場合がある。
A fatal error occurred: No serial data received.
A fatal error occurred: No serial data received.
(原因は、IDEの検証はパスしてプログラムの送信ができるが、ESP32の内部でカーネルパニックでシリアルが応答しない場合などがある)
その場合は、電源入れる前に、ハードウェア左のB(BOOT)タクトボタンを押しながら、USBをPCに挿して、Adruinoでプログラムの書き込みがおわるまで、押し続けるとプログラムが送信される。
ESP32-C3との接続
上記でもダメな場合は、ArduinoIDEとESP32-C3との接続が固まっている場合もあるので、IDEを再起動する。
ポートの指定
digitalRead(1)とすると、GPIO1が指定される。
digitalRead(D1)とすると、GPIO3が指定される
digitalRead(A1)とすると、GPIO3が指定される
digitalRead()
INPUTだと、入力値が異常な値になる。必ず、OUTPUTを指定するべし。
digitalRead.h
int buttonState = 0;
const int buttonPin = 3;// !GPIO3 を意味する。D3ではないので注意
void setup() {
Serial.begin(115200);
pinMode(buttonPin, OUTPUT);//!OUTPUT出ないと動かないので注意
}
void loop() {
buttonState = digitalRead(buttonPin);
if (buttonState == HIGH) {
Serial.println("HIGH");
} else {
// turn LED off:
Serial.println("LOW");
}
delay(100);
}