LoginSignup
0
0

More than 3 years have passed since last update.

P5.js 日本語リファレンス(p5.Color)

Last updated at Posted at 2020-04-30

このページでは「P5.js 日本語リファレンス」 の p5.Colorを説明します。

p5.Color

説明文

各色は指定したカラーモードとレベルの最大値で格納します。

内部的には、理想的なRGBA値を表す配列を0から1に正規化した浮動小数点形式で格納します。そして、最も近い画面色(0から​​255までのRGBAレベル)を計算しこれを画面表示します。

また、色の正規化された浮動小数点データは, 計算時にさまざまな表現でキャッシュされます。これは、すでに実行された変換を繰り返すのを防ぐために行われます。

構文

new p5.Color()

メソッド

  • toString()

    この関数は、文字列としてフォーマットされた色を返します。これは、デバッグや、他のライブラリでp5.jsを使用する場合に役立ちます。

  • setRed()

    setRed関数は、赤色を設定します。範囲はカラーモードによって異なりますが、デフォルトのRGBモードでは0〜255です。

  • setGreen()

    setGreen関数は、緑色を設定します。範囲はカラーモードによって異なりますが、デフォルトのRGBモードでは0〜255です。

  • setBlue()

    setBlue関数は、青色を設定します。範囲はカラーモードによって異なりますが、デフォルトのRGBモードでは0〜255です。

  • setAlpha()

    setAlpha関数は、色の透明度(アルファ)値を設定します。範囲はカラーモードによって異なりますが、デフォルトのRGBモードでは0〜255です。

著作権

p5.js was created by Lauren McCarthy and is developed by a community of collaborators, with support from the Processing Foundation and NYU ITP. Identity and graphic design by Jerel Johnson.

ライセンス

Creative Commons(CC BY-NC-SA 4.0) に従います。

0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0