概要
WindowsAzureモバイルサービスのスクリプト機能からメールを送信する。
用途としてはメールアドレスの本人確認メールやメルマガなんかに使えると思う。
方法
方法はWindowsAzureの公式ドキュメントに載っている。
SendGrid を使用したモバイル サービスからの電子メールの送信
が、自分はこのドキュメントを見つけられず紆余曲折してやっとできた後にこのドキュメントを見つけた^^;
以下メモ
SendGrid
- SendGridはAPIでメールを送信したり他にもたくさんの機能を使うことができる。
- 公式ドキュメントは全部英語なのでちょっと辛いけどAPI ReferenceのWeb APIとAPI Workshopを見れば何とかなる。
クロスドメインとJSONP
- 通常Javascriptは異なるドメインへのアクセスを許可していない。当然モバイルサービスのスクリプトもJavaScriptなのでこれはできない。
- クライアントサイドのJavaScriptの場合、これを解決するためにJSONPという手法がある。
- サーバサイドのJavaScript(Node.js)の場合、requestモジュールを使う(後述)
モバイルサービスのスクリプト機能
- モバイルサービスのスクリプト機能には「require グローバル関数」に様々な機能が備わっている。
- 詳細はモバイル サービスのサーバー スクリプトの操作の「方法: モジュールおよびヘルパー関数を利用する」を参照。
- この中の「request」を使うことでクロスドメインでもhttpリクエストできるようになる。(実態はnode.jsのrequest モジュールらしい。node.jsについては全く勉強したことがないので今後調べる。)