0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

SSD上に仮想メモリを作成する【Ubuntu】

Posted at

はじめに

メモリが足りないときの対応策として仮想メモリを設置することがある。
UbuntuでSSD上に仮想メモリを作成するときの方法をまとめておく。

注意

本記事によっておきた一切の事象に対して筆者は責任を負いません。

SSDを設置する

今回はSSDにパーティションを設置して、そのパーティションすべてを仮想メモリに使用する (仮想メモリのサイズについては仮想メモリのサイズについてを参考)。

パーティションの作成

パーティションを作成し、そこに仮想メモリを作成する。
パーティションのサイズはほしい仮想メモリのサイズにする ()。
パーティションの作成方法は以下:
https://qiita.com/biomemo/items/56a9d0164f0d08aa1016

仮想メモリ用にフォーマット

$ sudo mkswap /dev/your/partition

仮想メモリを起動する

$ sudo swapon /dev/your/partition

ちゃんと起動できているか確認するとよい。以下の例では600Gの仮想メモリを設置した (2行目)。

$ sudo swapon --show
NAME                TYPE      SIZE USED PRIO
/swapfile           file        2G   2G   -2
/dev/your/partition partition 600G   0B   -3

swapの永続化

まずUUIDを調べる。

$ sudo blkid /dev/your/partition
12345678-90ab-cdef-1234-567890abcdef

そして以下を/etc/fstabに追記する (UUID=で指定する文字列はblkidで調べた値にする)。

UUID=12345678-90ab-cdef-1234-567890abcdef  none  swap  sw  0  0

仮想メモリのサイズについて

一般には物理メモリの1.5-2倍程度までが推奨されるようです (リンク1, リンク2)。

バージョン情報

Ubuntu 20.04

0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?