1
1

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

Windows Terminal のひとつのタブに複数のターミナルを使う

Last updated at Posted at 2019-09-27

きっかけ

ひとつのタブに複数のターミナルが使えそうなのだが、それを操作するショートカットキーがわからなかったから調べた。

設定方法

profile.json に下記のキーバインドを追加します。
分割は Terminator と同じにし、フォーカス移動は ctrl + alt + [up/right/down/left] に、サイズ変更は shift + alt + [up/right/down/left] にしています。

{
    "globals" : 
    {
        "keybindings" : 
        [
           {
                "command" : "splitVertical",
                "keys" : ["ctrl+shift+e"]
            },
            {
                "command" : "splitHorizontal",
                "keys" : ["ctrl+shift+o"]
            },
            {
                "command" : "moveFocusUp",
                "keys" : ["ctrl+alt+up"]
            },
            {
                "command" : "moveFocusDown",
                "keys" : ["ctrl+alt+down"]
            },
            {
                "command" : "moveFocusLeft",
                "keys" : ["ctrl+alt+left"]
            },
            {
                "command" : "moveFocusRight",
                "keys" : ["ctrl+alt+right"]
            },
            {
                "command" : "resizePaneUp",
                "keys" : ["shift+alt+up"]
            },
            {
                "command" : "resizePaneDown",
                "keys" : ["shift+alt+down"]
            },
            {
                "command" : "resizePaneLeft",
                "keys" : ["shift+alt+left"]
            },
            {
                "command" : "resizePaneRight",
                "keys" : ["shift+alt+right"]
            },
        ]
    }
}

感想

X Window System を導入し、 Window Manager は i3 で、 ターミナルはTerminator を使っていたが、 Windows Terminal だけで済むようになった。

大きく異なることは、 i3 は、 layout を指定できるので再現しやすいこと。

しかし、頻繁に再起動することはないので、それほど苦労ではない。逆にメモリや CPU のリソースが減るメリットの方が大きかった。

訂正というか背景の説明

読み返したら意味が分からない。ということで記憶を頼りながら。
Windows に、 VcXsrv という X Server を導入して i3 というウィンドウマネージャーを使い、Windows というより Linux として使っていた。
で、タイル1枚1枚に rxvt-unicode を使っていた。メモリ消費量が少ないし Demon mode でバックグランドで動かせるから。が、Terminator を全画面表示して、その中で複数のターミナルを使う運用になった。
移行した理由は、もう忘れました。

そして、 Windows Terminal なら、i3 はいらないし WSL の中にターミナル入れる必要がなくなった。とうぜん、VcXsrv もいらない。

たぶん、そんな背景だったはず。ちなみにマシンは Windows tablet で、10インチのやつを使っていたはず。

以上です。

参考

Feature Request: Split windows #532 - comment-520295395

1
1
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
1
1

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?