19
27

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 5 years have passed since last update.

Pythonで運動方程式を解く(odeint)

Last updated at Posted at 2019-11-26

#この記事は

python(正確にはscipy)のodeintというライブラリを使って運動方程式を解きます。anacondaで入れたpython3.6.3を使っています。

運動方程式(二階微分方程式)を解いていますが、一階の微分方程式など他の微分方程式にも応用可能です。

#Pythonで運動方程式を解きたい

##人生とは
簡単な運動方程式を解きたい場合が人生の中では出てくる。
特に、解いて運動の様子をplotしたい場合がある。
その時人はどうするか

今回はpythonのライブラリ"odeint"を用いて楽してプロットすることを目的にする。

##odeint

おでんitに見える。
ODE integralのことだと思う。
ODE=Ordinary Differential Equation (常微分方程式)

公式reference
https://docs.scipy.org/doc/scipy/reference/generated/scipy.integrate.odeint.html

odeというライブラリもある
https://docs.scipy.org/doc/scipy/reference/generated/scipy.integrate.ode.html

調べるとどうやらもっと新しいpackage"solve_ivp"があるらしく、こちらが推奨されている。いつかこれについても記事を書きたい。
https://docs.scipy.org/doc/scipy/reference/generated/scipy.integrate.solve_ivp.html#scipy.integrate.solve_ivp

ちなみにodeintと、他二つ(ode, solve_ivp)では引数の順番が違うというエグい仕様になっている。混同しないように気をつけよう。

#今回解きたい運動方程式

運動方程式なら何でも良いのだが、今回は簡単な投げ上げを解く。

m\ddot y=-rv+mg

odeintで二階微分方程式を特には、二つの一階微分に直す必要がある。例えば今回の場合は

\dot y=v \\
m\dot v=-rv+mg

という式を実際にはodeintで解く。

#コード

##全体の流れ

コードの流れは以下の通り

  1. 必要なライブラリを読み込む
  2. 解きたい微分方程式を記述する
  3. 初期条件等を決めて方程式をodeintに解いてもらう
  4. 結果を描く

###準備

まず、色々ライブラリを入れる。

import
import numpy as np #numpy
from scipy.integrate import odeint #odeint
import matplotlib.pyplot as plt #to draw graphs

###微分方程式を書く

そして、微分方程式を定義する。
空気抵抗r,質点の質量mは次のステップで定義される。
重力定数gは変更しないので今回はここで定義している。

function
def func(s, t, r, m):
    
    y, v = s #sは変数yとvの組
    g=9.80665 #m/s^2
    dsdt = [v, (-r*v-m*g)/m]
    return dsdt 

###初期条件を決めて、微分方程式を解いてもらう

空気抵抗r,質量mを決め、初期条件を決めて微分方程式を解く。
sol = odeint(func, y0, t, args=(r,m))の最後の引数について、一点注意。
args=(r,m)のようにリストを渡すので、引数が一つの場合はargs=(r,)のようにしなければならない。今回は困らないが、他の運動方程式を解く場合には注意。

solve
r=12
m=100
y0 = [0,10]#位置0から初速10で投げ上げ
t = np.linspace(0, 7, 201)#時刻0から7まで、201step刻みで計算する

sol = odeint(func, y0, t, args=(r,m))

###結果を図に描く

結果を可視化してみよう。

visualize
plt.plot(t, sol[:, 0], 'b', label='y')#yについてplot
plt.plot(t, sol[:, 1], 'g', label='v')#vについてplot
plt.legend(loc='best')#レジェンドを付ける
plt.xlabel('t')
plt.grid()#格子を付ける
plt.show()

そうするとこんな図が得られるはず。

Unknown.png

##この次は

最初はtを0から100までなどと変更して終端速度を確認したり、あるいは斜めに投げ上げた場合の問題を解いたりするのがコードを理解する良い練習問題になると思う。

19
27
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
19
27

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?