0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 3 years have passed since last update.

Autonomous Databaseの手動バックアップ方法

Last updated at Posted at 2022-03-09

はじめに

Autonomous Database(ADB)では自動バックアップが設定さていますが、手動バックアップの設定も可能です。
手動バックアップを行うには事前設定が必要になります。
また、バックアップの格納先は Object Storageになります。

  • 自動バックアップについて

    • 内部的にRMANを利用
    • フルバックアップ:60日ごと
    • 累積バックアップ:週次
    • 増分バックアップ:日次
    • アーカイブ・ログ:増分バックアップ間の更新
    • 保存先:Object Storage(バケットの指定不可)
    • 保存期間:60日間
      *リストア・リカバリ:保存期間内の任意のポイントインタイム
  • 手動バックアップ

    • 保存先:Object Storage(作成したバケットに保存)
    • 保存期間:60日間
    • リストア・リカバリ:保存期間内の任意のポイントインタイム
  • 補足:Flashback機能について

手動バックアップの設定手順

1. ユーザの認証トークン作成

各ユーザーは同時に最大2つの認証トークンを持つことができます(認証トークンについてはこちら

  • OCIコンソール右上のプロファイルユーザー設定 をクリック
    o5.png

  • 認証トークントークンの生成 をクリック
    o6.png

  • 今回は、「bucket-token」という名前のトークンを生成しました。
    o7.png

  • 生成されたトークンを忘れずにコピーし、メモしておいてください(後ほど使います)
    o8.png
    ユーザー名もコピーしておきます
    「oracleidentitycloudservice/<ユーザ名>」のoracleidentitycloudserviceのところからコピーしメモしておきます(後ほど使います)

2. 手動バックアップ格納先のObject Storage バケットの作成

  • 設定前は、手動バックアップ・ストアが 未構成 です(OCIコンソールのAutonomous Databaseの詳細から確認できます)
  • バケットを作成します
    ストレージ → オブジェクト・ストレージとアーカイブ・ストレージ → バケットの作成
    o1.png
    今回は、「kadw-backup」というバケットを作成
    o2.png
    バケットが作成されました
    o3.png
    作成されたバケットをクリック → バケットの ネームスペースを確認します(後ほど使います)
    o4.png

バケットを指定するURLの形式はこちらです(後ほど使います)

https://swiftobjectstorage.region.oraclecloud.com/v1/namespace-string/bucket_name

3. ADBの設定

3-1. DBプロパティ「DEFAULT_BACKUP_BUCKET」を設定し作成したバケットをADBに識別させます

ADMINユーザでADBにログインし、DEFAULT_BACKUP_BUCKETを確認

select PROPERTY_NAME,PROPERTY_VALUE from DATABASE_PROPERTIES where PROPERTY_NAME='DEFAULT_BACKUP_BUCKET';

まだ設定していないです

no rows selected

DEFAULT_BACKUP_BUCKETを設定

ALTER DATABASE PROPERTY SET default_backup_bucket='https://swiftobjectstorage.<バケットを作成したリージョン>.oraclecloud.com/v1/<先程確認したネームスペース>/<作成したバケット名>';

(例)

ALTER DATABASE PROPERTY SET default_backup_bucket='https://swiftobjectstorage.ap-osaka-1.oraclecloud.com/v1/<xxxx>/kadw-backup';

設定できたか確認

select PROPERTY_NAME,PROPERTY_VALUE from DATABASE_PROPERTIES where PROPERTY_NAME='DEFAULT_BACKUP_BUCKET';

次のように表示されます

           PROPERTY_NAME                                                                    PROPERTY_VALUE 
________________________ __________________________________________________________________________________ 
DEFAULT_BACKUP_BUCKET    https://swiftobjectstorage.ap-osaka-1.oraclecloud.com/v1/<xxxx>/kadw-backup

3-2. 資格証明をADBに保存

DBMS_CLOUD.CREATE_CREDENTIAプロシージャを使用し、先ほど作成した資格証明(認証トークン)をADBに保存します。

BEGIN
  DBMS_CLOUD.CREATE_CREDENTIAL(
    credential_name => '<任意の名前>',
    username => '<認証トークンを発行したIAMユーザ名>',
    password => '<作成した認証トークン>'
);
END;
/

o9.png

BEGIN
  DBMS_CLOUD.CREATE_CREDENTIAL(
    credential_name => 'bucket_token',
    username => 'oracleidentitycloudservice/IAMユーザ名',
    password => '作成した認証トークン'
);
END;
/

3-3. DBプロパティ「DEFAULT_CREDENTIAL」に資格証明に設定

ALTER DATABASE文で、DEFAULT_CREDENTIALに資格証明を設定します。

ALTER DATABASE PROPERTY SET DEFAULT_CREDENTIAL = 'admin.bucket_token';

設定の確認

select PROPERTY_NAME,PROPERTY_VALUE from DATABASE_PROPERTIES where PROPERTY_NAME='DEFAULT_CREDENTIAL';

次のように出力されます

        PROPERTY_NAME        PROPERTY_VALUE 
_____________________ _____________________ 
DEFAULT_CREDENTIAL    admin.bucket_token    

4. OCIコンソールから手動バックアップを作成

OCIコンソールからAutonomous Databaseの詳細を確認すると、手動バックアップ・ストアに作成したバケット名が表示されています
o9.png

Autonomous Databaseの詳細バックアップ手動バックアップの作成
o10.png
バックアップ名を入力し手動バックアップを作成します
o11.png
作成が完了すると次のように表示されます。
o12.png

参考情報

0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?