LoginSignup
19
0

SlackからAmazonQに聞いてみる。

Last updated at Posted at 2023-12-01

こんにちは。これはディップアドベントカレンダー2日目の記事です。

re:InventでAWSのサポートAI?的な機能AmazonQが発表されましたね。
すでに皆さんのコンソールに表示されており、使える状況にあるのではないかと思います。

実はひっそりAWS Chatbotとの連携もサポートされているのはご存知でしょうか?

今回はこれを試してみたいと思います。

1. Chatbotを立てる

まずはAWS Chatbotのクライアント設定を行います。
Chatbotのページ右側のクライアント設定からスラックを選び「クライアントを設定」をクリックします。

スクリーンショット 2023-11-30 13.19.14.png

slackの連携ページが出るので、追加したいwork space名を入れ、連携を開始します。

スクリーンショット 2023-11-30 13.19.56.png

スクリーンショット 2023-11-30 13.20.21.png
スクリーンショット 2023-11-30 13.20.39.png

コンソール画面に戻るので、chatbotの設定名、ログ記載オプション、Slackのチャネル
スクリーンショット 2023-11-30 13.33.30.png

アクセス許可などを設定していきます。
※今回はチュートリアル的な記事なので、アクセス許可はデフォルトにしています。
スクリーンショット 2023-11-30 13.33.49.png

通知オプションは設定しなくても大丈夫。
スクリーンショット 2023-11-30 13.33.59.png

あとは設定ボタンをクリックすれば終了。簡単ですね。

2. 早速Slackで聞いてみます。

スクリーンショット 2023-11-30 13.36.34.png

まだ日本語対応していないので、英語で聞くことになります。
※このときawsアプリをチャンネルに登録していなかったのでついでに登録もしました。

回答がスレッド形式で帰ってきました。
スクリーンショット 2023-11-30 13.38.08.png

簡単に連携できてとても便利です。
※マルチアカウントだったりの場合はまたちょっと違うのかもしれませんが一旦これでどうにかなるぞというところです。

発展アイデアとして、日本語対応が待てない場合、chatbotからamazon translateを一回挟んでQに投げられればいいなぁと思います。
※未調査なのでできるかどうかはこれから調べる感じです。

簡単ですが、機能調査と紹介でした。

19
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
19
0