TPRGbotが作りたい!!!
卓回す時にDiscordの中で「いあきゃら」とか、「CCFOLIA」とかのURLを管理失敗する人向け
目次
1. 目標 | 私のやりたかった事 |
---|---|
2. 成果物 | 結果的に出来上がった物 |
3. 追加予定の仕様 | 追加を予定している要素 |
4. 悩み | 技術力ない故の悩み |
5. リンク集 | リンク集 |
1. 目標
開発目標
- TRPGを進行する上で便利になるツールの制作
- 仕様ごとに分割した見やすいコードを意識した制作
- 処理の安定と24/7に耐えうるプログラム制作
- データベース化することによって、マルチサーバ上で動作するようにする
仕様目標
- 各TRPGに使うロール等の管理
- Roomでの秘匿処理の管理
- 各PCのキャラシの管理
- 秘匿処理用スレッドを自動作成し、HO毎に自動追加
2. 成果物
Botでできること
- /newコマンドで新たな卓の作成
- botから送信されたテキストに返信することによって、URLの紐付けが可能
- 終了した卓用チャンネルは終了カテゴリに移動
リンク集にもGithubにリンクがあります。
3. 追加予定の仕様
プレイヤー毎に紐付いたデータをKP側に表示
- 地雷チェックシートとユーザの紐付け
- ユーザとPC駒の紐付け
キャラクタ毎に紐付いたデータをKP側に表示
- 2PL継続など二つがどのシナリオを走っているのかわかるようにしたい
タイマー機能
ダイス機能
- 実は/rollが入っているが機能が十分ではないため更新したい
4. 悩み
技術力が0に等しいことを改めて思い知らされた。
開発しながら勉強することも多く、個人的には初のDB連携で、2回ぐらい挫折した。
-
趣味でTRPGをやっているが、知らないことや、人によってサーバの作り方が異なり、いろんな人のサーバを参考にして作ってるが、いいところだけ欲張りたい欲が強すぎてぐちゃぐちゃになる
-
タイマー機能の追加の仕方わからん
-
Pythonの24/7の実行とDBとの接続が時々切れる
5. リンク集
あとがき
Qiitaの書き方も、Pythonの書き方も難しく、知識と技術の向上が必須であると感じる。
今後の開発も楽しみながらやっていきたいが、飽きないだろうか?
OSSで開発しているので使いたかったら自由に使ってください。
需要はないとは思いますが。
どうぞ今後ともよろしくお願いします。