Bloggerサイトのインデックスが「クロール済み - インデックス未登録」を理由に全て登録除外されている
状況
- 2024/10~くらいから 徐々にインデックスが外れだす
- 2025/1/8 インデックス全滅
- 2025/01/22 再登録申請して開始ステータスに遷移
- 2025/03/25 引き続き開始ステータスでインデックス登録されず進捗も不明
- URL検査でインデックス登録をリクエストしてもクロール済み - インデックス未登録で瞬殺される
クロール済み - インデックス未登録 ってどんな状況
コンテンツ価値がないからインデックス登録しませんという状況
GoogleにクロールされてHTMLやJavaScriptが解析されたが、その結果、Googleがインデックスしないと判断したということになります。
【永久保存版】クロール済みインデックス未登録問題解決策 | LANY竹内氏 × 世界へボカン徳田 | 越境EC特化の海外Webマーケティングカンパニー
調査
一般的に推定される原因例。どれも当てはまらないんだが。
一般的な見解
- 低品質なコンテンツ
~→ 内容・ボリューム的は十分かつ専門的だと思う。~- 重複コンテンツになっている
~→ 重複要素はないと思う~- RSSフィード
~→ RSSフィードではない~- ページネーションの2ページ目以降
- 誤検知
「クロール済み - インデックス未登録」の原因と解決方法3つを解説!
専門家の見解
①サイト内/外で重複している、ページのユニーク性が低い
~→ ユニーク性は高いと思う。サイト外重複だとQiitaと重複?と思ったがそもそもQiita開始(2025/1/20)以前からの事象なので影響ないと思う。~ ②ひとつひとつのコンテンツの内容が薄いというもの
~→ 内容・ボリューム的は十分かつ専門的だと思う。~ ③コンテンツは頑張っていてもそもそも検索需要がない
~→ テック系の検索需要はある。~
【永久保存版】クロール済みインデックス未登録問題解決策 | LANY竹内氏 × 世界へボカン徳田 | 越境EC特化の海外Webマーケティングカンパニー
lighthouseで確認する
そもそもクローラーをブロックしてたりしないか、lighthouseでモバイルとPCビューを確認してみたが、SEO対策は100点で問題はなさそうだった。
Lighthouseとは?Google公式SEOツールの機能と改善法を解説!
Bloggerプラットフォーム問題
Bloggerではインデックス登録にまつわる問題が多く、Bloggerプラットフォームに由来していそう。
モバイルリダイレクトエラー(m=1問題)はCloudFrontを噛ませて改善したものの、クロール済み - インデックス未登録
については原因不明で対策困難な状況。
Bloggerのクロール済み - インデックス未登録
問題について網羅された記事で良くまとめられているが、結論は対策不可。
bloggerの記事がインデックスされない!情報が少なく解決策もないのか-ぱち・すろ情報発信基地
結論
異なるブログプラットフォームに移管する。
Bloggerでは広告無し・アドセンス広告を付けられる、js/cssの実装が開かれているのが個人的に気に入っていたが、コミュニティ機能がなくBlogger内の往来には期待出来ない分、オーガニックサーチが要なので、ここを断たれると致命的である。Googleがメンテナンスしないということは、サービス位置づけとしても低いと思われ、今後も期待できそうにない。