3
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 1 year has passed since last update.

Software DesignAdvent Calendar 2023

Day 18

【SotfwareDesign】結城浩の再発見の発想法連載終了

Posted at

Software Design Advent Calendar 2023の12/18の投稿です。
本日は、Software Designの1月号発売日です。

はじめに

@big_damaといいます。よろしくお願いします。
今回、毎月参加させてもらっているSoftware Design輪読会でアドベントカレンダをやるということで、参加させてもらいました。

SoftwareDesign輪読会

株式会社技術評論社の月刊誌であるSoftwareDesignを読んで、参加者同士で交流を行っています。私は、初回から参加させてもらっています。業務が忙しく読めないまま参加したことも多々ありますが、みなさんに色々教えてもらって、モチベーションを保ち参加を継続しています。

結城浩の再発見の発想法

”結城浩の再発見の発想法”は、結城先生が技術用語を紹介し、日常生活の事例をあげて分かりやすく説明されている連載でした。私はこの記事が好きで、毎回ここだけは読んでいました。2023年5月号で連載120回(10年)で終了してしまいました。ほぼ読まないで参加した輪読会でも、この記事だけは読んでいて、輪読会でも毎回話題を振ってもらえていました。

今回は、今年の記事(と言っても4例しかない:最終回は振り返りでしたので)で特に共感できたダミーの記事について書きたいと思います。

2023年3月号:ダミー

ダミー

ダミーはよく使っているのですが、記事を読むまではあまり深く考えていなかった。特に、エンジニアとして非エンジニアの方に説明する際に、ドメイン名が出てくれば、example.comとかはよく用いていた。今回、こういうダミーデータがあちこちに散りばめていることに気づかされた。

日常生活でのダミー

記事中では、役所で書類の名前サンプル等が挙げられていた。このあたりもダミーと紐づけずに利用していた例であった。クレジットカード会社の開発ドキュメントにカード番号のダミーがあるのは初めて知った。

考察

日常生活ではあまり必要ないが、データベースの学習や業務の評価で氏名・住所・電話番号・・・の個人情報に本番系を利用するわけないはいかないので、大規模のダミーデータがあると助かると思っている。新しい機能を試す上でもある程度の規模のダミーデータがあるとありがたい。

# おわりに
今回、アドベントカレンダに参加させてもらったことで、アウトプットができてよかったと思う。結城先生がこの記事に関する本を執筆されている。発売直後に購入しているが、半分くらいしか読んでいないので、年末の休みで読み終えるようにする。

用語説明のネタも尽きてくると思うので、今後単発で時々執筆していただけたら嬉しい、

3
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
3
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?