はじめに
画像編集をAIで行いたいとき、商用APIや有料サービスを使うのは敷居が高いと感じる人も多いと思います。
そんなときに便利なのが chat.qwen.ai で提供されている Qwen-Image-Edit です。
この記事では、アカウント登録なし・無料でQwen-Image-Editを使う方法 を紹介します。
Qwen-Image-Editとは?
- Qwen (通称: 通義千問) は、Alibaba(アリババ)が開発している大規模言語モデル(LLM)です。
- テキスト生成だけでなく、画像生成・編集・理解といった マルチモーダルAI 機能を提供しています。
- その中のひとつが Qwen-Image-Edit で、既存の画像を読み込んで「修正・追加・削除」などを指示できます。
例:
- 人物の背景を消す
- 写真をイラスト風に変換する
- 文字を追加する
- 特定のオブジェクトを削除する
使い方(chat.qwen.ai版)
1. サイトにアクセス
👉 https://chat.qwen.ai/ にアクセスします。
ログイン不要でそのまま使えます。
2. モデルを選択
- 画面上部のモデル選択から 「Qwen-Image-Edit」 を選びます。
- デフォルトではテキスト用モデル(Qwen2.5など)が選ばれているので注意。
3. 画像をアップロード
- チャット欄に画像をドラッグ&ドロップします。
- PNG / JPG 形式が利用可能です。
4. 編集内容を指示
- 例:「背景を白にしてください」
- 例:「犬を消して猫を追加してください」
- 例:「写真をアニメ風にしてください」
自然な日本語で指示すればOKです。
実行すると数秒で結果画像が表示されます。
無料で使える範囲
- アカウントなしでも利用可能
- 回数制限はありますが、簡単な編集なら十分試せます
- 商用利用する場合や大量処理が必要な場合は、API利用を検討するとよいです
実際に使ってみた例
元画像
(例として「風景写真」をアップロード)
指示:「空を夕焼けにしてください」
👉 数秒後に夕焼けに変換された画像が生成されました。
指示:「右下に猫を追加してください」
👉 猫が自然に配置された画像が出力されました。
精度は指示によって変わりますが、無料でここまでできるのは驚きです。
他のサービスとの違い
- Canva:直感的だが有料プランが必要になる場面が多い
- Photoshop AI:高性能だがサブスク必須
- Qwen-Image-Edit:登録不要で試せる、手軽にAI画像編集
「ちょっと試したい」人に最適です。
まとめ
- chat.qwen.ai で Qwen-Image-Edit を無料利用可能
- ログイン不要、ドラッグ&ドロップで手軽に編集
- 背景削除、オブジェクト追加、スタイル変換など幅広く対応
- 商用や大量利用はAPIの利用を検討
AI画像編集を気軽に試したい方は、ぜひ chat.qwen.ai を触ってみてください。