0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

npx tailwindcss init -p が動作しない時の対処法

Posted at

恐らくここに辿り着いた方は、tailwindcssをフレームワークと結びつけたりするために色々と試行錯誤しているのではないでしょうか。

現に、サジェストの上位には

npx tailwindcss init -pをしろという記述が多くある記事がいっぱいです。

ただ、それらは全てバージョン2や3の話です。

2025/03/20現在、tailwindcssの最新バージョンは

4です。(tailwindcss v4と書いたりする)

なので、tailwindcss v4のセットアップ方法を調べましょう。

以下が v4の公式ドキュメントです。

中身を見ると分かりますが、もう

npx tailwindcss init -p

なんて使ってないんです…

Qiitaの記事を鵜呑みにしてしまった私は、これを知らなくて3時間くらい取られてしまいました…

もし、tailwindcssのインストールで困っている方がいらっしゃったら、上記のリンク先の公式ドキュメントを参照してください。

とても分かりやすく順序立てて説明してありますので、私が説明するより分かりやすいですw

0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?