1
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 1 year has passed since last update.

LPIC Lv1-101 共有ライブラリ付近&RPMについてまとめてみた

Last updated at Posted at 2022-07-31

はじめに

LPIC Lv1-101 共有ライブラリ付近&RPMについてまとめてみた

最終更新日

2022年09月12日

環境の情報

OS
Ubuntu20.04

注意

最新の状態を確認して下さい。

公式さま

参考さま

https://mondai.ping-t.com/
https://tech.pjin.jp/blog/2020/12/01/linux-shared-library-management

共有ライブラリ

/etc

システム全体で使われる、
各パッケージ(アプリ・ソフト・デーモン)の
設定ファイルがある。

ライブラリには2つある。

スタティックライブラリ 	lib●●.a
共有ライブラリ 	lib●●.so.●●

ldd

プログラムがいる共有ライブラリを表示する。
依存性を確認する。

$ ldd /bin/cat
	linux-vdso.so.1 (XXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXX)
	libc.so.6 => /lib/x86_64-linux-gnu/libc.so.6  (XXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXX)
	/lib64/ld-linux-x86-64.so.2  (XXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXX)

ld.so.cache

プログラムを実行した時に、共有ライブラリの場所を検索するために使われるファイル。

/etc$ ls
ld.so.cache 

ldconfig

共有ライブラリのキャッシュファイル「/etc/ld.so.cache」を更新する。

$ ldconfig

/usr/lib

一般的に使われる共有ライブラリを置くところ。

$ cd /usr/lib
/usr/lib$ ls
apache2                               linux
apt                                   linux-boot-probes
aspell                                linux-sound-base

ld.so.conf

共有ライブラリの検索パスを書いておくファイル。

/etc$ ls
ld.so.conf

LD_LIBRARY_PATH

環境変数。
共有ライブラリの検索パスを設定する。

RPM

zypper

パッケージ管理ツール。
aptコマンドやyumコマンドのようなもの。

zypper repos

zypper lr

zypperコマンドを使って、リポジトリの一覧を表示する。

zypper list-updates

zypper lu

zypperコマンドを使って、
アップデートが出来るパッケージを確認する。

zypper info xxxx

zypperコマンドを使って、パッケージの詳細な情報を表示する。

1
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
1
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?