LoginSignup
2
2

More than 1 year has passed since last update.

興味のある論文が公開・投稿されたら通知が届くようにする

Last updated at Posted at 2020-06-26

最新の論文を手に入れて世界の最前線を知る

研究において常に最新情報を逃さず、関連分野で新しくpublishされる論文に常に気を配ることは大切です。

  • 自分の行っている研究について、今世界ではどんなことが分かっているのか、はたまた分かっていないのか
  • 自分の関連分野のトレンドはどうなっているか
  • ラボでのジャーナルクラブで紹介する論文の良いネタはないか

どれも気になる事柄だと思います。
とはいえ、毎日論文検索で関連ワードを検索するのも面倒です。
ここでは、生物学の論文検索に特化した内容を紹介します。
NCBIのPubMedおよびbioRxivの新着論文アラート機能を使って、自分の興味ある論文がpublishあるいはsubmitされたらメールで通知を受け取れるように設定します

NCBI PubMed

NCBI PubMedとは?

そもそもこのページにたどり着いた皆さんならご存知でしょう。語らずもがな。省略。

アカウントの設定

まずNCBIでアカウントを取得します。NCBIトップページ右上の"Sign in to NCBI"もしくはPubMedトップページ右上の"Log in"から行います。
Screenshot at Oct 30 16-11-03_Fotor.png

NIHやNCBIのアカウントを取得しても良いですし、Googleアカウントを利用して取得することも可能です。
Screenshot at Oct 30 16-11-22.png

検索キーワード登録

一度いつも通りの手順で、PubMedで登録したキーワードを使って検索します。検索結果表示後、検索窓の下に"Create alert"があるので、それをクリックします。
Screenshot at Oct 30 16-13-36_Fotor.png

検索方法などの設定ページに移動するので、適宜設定を変更します。

検索設定

Name of saved search: NCBIのマイページに表示される設定名

Search terms: PubMedの検索窓に書き込む検索ワードをここに入力します。例えば、"(human) AND disease"とか。

Would you like email updates of new search results?: Yesの一択です。

Email: 通知を受け取るメールアドレス

Frequency: どのくらいの頻度で受け取るか変更できます。自分の関連研究はそこまで活発ではないので"Daily"に設定してあります。

Report format: 受け取り時のフォーマットを変えられます。自分はデフォルトのSummaryしか試したことはありませんが、論文タイトル・著者・雑誌社名が書かれているのでこれで十分かと思います。

Send at most: これは多めに設定して損はないのではないでしょうか?

Send even when there aren't any new results: うるさいだけなので外しておきましょう

Optional text in email: よくわかりません

これで設定は完了です。
自分の場合だけかもしれませんが、平日は毎日20時頃にメールが届きます。休日は朝方に届く時もあります。

「この著者の論文だけ知りたい!」「この雑誌社からpublishされる論文だけ知らせてほしい!」という場合、PubMedにはAdvanced検索が備わっています。Advanced検索で条件を絞り込んだ後、Cleate alertで追加するか、検索フレーズを丸ごとコピーして"Search terms"に貼り付けてください。例えば、"AND ("Nature"[Journal]) "と加えれば、Natureからpublishされた論文のみを絞り込むことができたりします。

bioRxivでの設定

bioRxivとは

bioRxiv(バイオアーカイヴ)は2013年11月に開始された生物学のプレプリントリポジトリである。正式な表記はbioRχivで、χはエックスではなくギリシャ文字のχ(カイ)である。コールド・スプリング・ハーバー研究所 (Cold Spring Harbor Laboratory, CSHL) が運営している。プレプリントであるので、bioRχivが提供する論文は査読されていない。しかし基本的な選別と剽窃の判別は行われている。読者はプレプリント論文にコメントを付けることができる。

Wikipwdiaより転載。つまり査読前のpreprintのpaperが読めるサイトです。PubMedは査読つきでacceptされた論文しか検索・閲覧することができません。一方で、bioRxivは論文がreviewに回った段階でauthorがbioRxivに登録さえされていれば閲覧することが可能です。

設定

https://www.biorxiv.org/alerts
ALERTSのページから設定ができます。まず、アラートを受け取るメールアドレスを登録します。
その後、ADD NEW ALERTS > Add a new Keyword/Author Alert から自分の検索する検索ワードを登録して設定を完了させてください。

注意!

このアドレス入力はPubMedのようにアカウントを作るものではない上に、後で修正が効かないのでミスなく入力してください。自分は後日メールアドレスの誤入力に気付き1週間ほどメールを受け取り損ねました。

よい研究ライフを。

2
2
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
2
2