0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 3 years have passed since last update.

被引用論文検索と引用アラートの設定について

Last updated at Posted at 2020-11-27

プロローグ

自分あるいは自分の研究室がpublishした論文や興味・関心のある論文たちは、どのような論文に引用され、そこからどんな研究が行われているのでしょうか?みなさん興味のあることだと思います(味方あるいは敵を知る意味で)。今回は引用された論文(被引用論文)の検索とアラートの設定についてまとめます。

論文検索サイト: Web of Science

Web of Science

Web of Scienceは世界随一の学術情報プラットフォームです。国際的に、あるいは特定の地域や分野において最も影響力の高いジャーナルや学術書、会議録、研究データ等を収録し、引用に基づく公平な指標を学術コミュニティに提供しています。広大な情報の海から、研究者が本当に必要とする、価値ある情報の発見をナビゲートします。("Web of Science クイック・リファレンス・ガイド 2019年4月改訂" より転載)

クラリベイト・アナリティクス・ジャパンが運営する論文データベースです。
例えば生物学のデータベースではNCBIのPubMedが有名ですが、Web of ScienceではPubMedではできない被引用論文検索が可能です。

被引用論文検索

まず、トップページの基本検索で調べたい論文を検索します。今回は相当な被引用回数が予想される、ヒトゲノムの最初のシークエンス解析報告論文である"Initial sequencing and analysis of the human genome. (2001)"を検索します。
Screenshot at Nov 26 11-58-23.png

検索結果にお目当ての論文が出てきました。
Screenshot at Nov 26 11-59-00.png

クリックして詳細を確認します。
右の引用ネットワークのカラムに被引用回数が表示されています。予想通り、この論文は14000回を超える高い引用数を持つ論文でした。
Screenshot at Nov 26 12-00-40.png

太文字の"14,753"をクリックすると、被引用論文のリストを見ることができます。
Screenshot at Nov 26 11-59-34.png

アラートの設定

※私が見た複数のアラートでは、publishからこのアラートに引っ掛かるまでかなり時間がかかりそうなので、最新情報を得る手段としてはあまり良くないかもしれません…これからの改善に期待?

興味ある論文が引用された論文がpublishされた際、アラートが届くように設定を行います。
引用ネットワークのカラムに"引用アラートの作成"があるので、そこから登録を行います。
登録にはアカウント登録が必要になるので別途行ってください。
Screenshot at Nov 26 12-00-40_Fotor.png

登録した引用アラートの一覧はアカウントの"Citation Alerts"から確認することができます。
Screenshot at Nov 26 12-03-48.png

実際に論文が引用されるとこのような通知が届きます。
メール受信時の日付が2020年11月27日、オンラインで閲覧可能になったのが9月18日なので約二ヶ月経過しています、ちょっと遅い…
Screenshot at Nov 27 15-49-55.png

0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?