LoginSignup
0
0

フィッシングサイトか確認するのにマウスオーバーで出てくるステータスバーのURLを確認するのはNG

Posted at

フィッシングサイトかどうか確認するのに、マウスオーバーをしてステータスバー(ブラウザの下のほうにでてくるやつ)を確認するという方法があるようです。

image.png

javascriptを勉強しているうちに、「あれ?この方法ってもしかしたら」と思って、chatGPTさんに聞いてみました。

<a href=... タグで、マウスオーバーの時にブラウザのフッター付近に表示されるリンク先と、実際にクリックしたときに飛ぶ先を違うようにjavascriptでできますか?

あっさり答えてくれました。

はい、JavaScriptを使用して、マウスオーバー時とクリック時に異なるリンク先を設定できます。以下は、それを実現するためのサンプルコードです。

<!DOCTYPE html>
<html>
<head>
  <title>リンク先切り替え</title>
</head>
<body>
  <a href="#" id="myLink">マウスオーバーまたはクリックしてください</a>

  <script>
    // マウスオーバー時のリンク先
    var hoverLink = "https://www.example.com/hover-page";

    // クリック時のリンク先
    var clickLink = "https://www.example.com/click-page";

    var myLink = document.getElementById("myLink");

    myLink.addEventListener("mouseover", function() {
      myLink.setAttribute("href", hoverLink);
    });

    myLink.addEventListener("click", function(event) {
      event.preventDefault(); // デフォルトのクリック動作を無効化
      window.location.href = clickLink; // クリック時のリンク先に遷移
    });
  </script>
</body>
</html>

マウスオーバーで出てくるURLを、クリックの瞬間に別のURLにすり替えてしまうjavascriptでした。簡便な方法なので重宝している人も多いと思いますが、やはりメールなどのURLはクリックしない、を徹底したほうがよさそうです。

0
0
1

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0