Amazon Lightsailにdockerコンテナを2分でデプロイします。
前提
- awsアカウントがセットアップ済み
- 動作するdocker-compose.yml
(ここでは例としてdocker-redmineを使います)
方法
- AWS lightsailのページからインスタンスの作成を選びます
- インスタンスイメージの選択で以下を選択します。
- プラットフォーム: Linux/Unix
- 設計図の選択: OSのみ Ubuntu 16.04LTS
- 起動スクリプトの追加をクリックして以下のコードをコピーします
curl -o docker-compose.yml https://raw.githubusercontent.com/sameersbn/docker-redmine/master/docker-compose.yml
curl -o ./install.sh https://gist.githubusercontent.com/bellx2/3085b3ee771440a8664fbc86ce9826d2/raw/
chmod +x ./install.sh
./install.sh
※先頭はサンプルとしてdocker-redmineのdocker-compose.ymlをダウンロードしています。
- インスタンスプランを選択します
- インスタンスの名前は適当に指定します。
- 作成をクリックして1~2分ほど待ちます
docker-redmineは10083ポートを使いますので以下の手順が追加で必要です。
- インスタンスの右端をクリックして「管理」を選びます
- ネットワーキングの「ファイアウォール」に
カスタム,TCP,10083
を追加し保存します -
http://ipアドレス:10083/
にアクセスするとredmineが開きます
解説
起動スクリプトで空のubuntuに以下を行います
- docker-compose.ymlをダウンロードします。
- 以下のURLよりインストールスクリプトをダウンロードして実行します。
- dockerのダウンロード
- ubuntuユーザーにdockerの権限付与(sudo不要に)
- docker-composeのインストール
- docker-compose.ymlの移動
- docker-composeのサービス登録
- docker-compose up
docker-compose.ymlを入れ替えればいろいろ応用が効くかと思います。
参考
Deploying Docker Containers on Amazon Lightsail
https://www.youtube.com/watch?v=z525kfneC6E