LoginSignup
24
25

More than 5 years have passed since last update.

Scala + PlayFramework(主にmacで)

Last updated at Posted at 2014-09-03

環境構築

Scala

これでScalaが動くところまで試せる

Play Framework

http://seratch.hatenablog.jp/entry/20120410/1334074688
http://seratch.hatenablog.jp/entry/20120118/1326888522

macなら

brew install play

したあとにプロジェクトを作りたいディレクトリで

play new [プロジェクト名]

What is the application name? 
> [プロジェクト名]

で行ける

エディタ

IntelliJ IDEA
http://www.jetbrains.com/idea/

有償版もあるがJava Scalaで無料で利用できるCommunity Editionがあるのでこれがおすすめ

IntelliJ IDEA + Scala + Play Framwork環境構築
http://d.hatena.ne.jp/absj31/20130119/1358590311
http://www.playframework-ja.org/documentation/2.1.5/IDE

ここに書いてあることをやればローカルでのplayの起動+IntelliJ IDEAを使用したデバッグまでの環境構築が完了

一応コマンドをまとめると
IntelliJ IDEAでPlayを利用するためのJavaのパッケージ?を/path/to/project/.idea/に生成するコマンドは

play

[プロジェクト名] $ idea with-sources=yes

を行う

IntelliJ IDEAのデバッグコンソールを利用できるようにするにはIntelliJ IDEAで

Run/Debug Configurations の設定ダイアログを開き、Run -> Edit Configurations をクリックします
Remote 設定を追加し、Remote を選択します
以下の内容を設定します。
名前を設定する
Transport: Socket を設定する
Debugger mode: Attach を設定する
Host: localhost を設定する
Port: 9999 を設定する
インポートしたモジュールを選択する
Apply をクリックし、ダイアログをクローズします

を設定してから

play debug

[プロジェクト名] $ run

でplayを起動してからIntelliJ IDEAでブレークポイントを設定して
http://localhost:9000
を開くとブラウザでページ読み込みが完了しないで設定した部分のブレークポイントでページが止まる

24
25
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
24
25