LoginSignup
29
29

More than 5 years have passed since last update.

tmux内のvimで256色を設定する+複数ペインでのコピペ

Last updated at Posted at 2013-03-30

tmuxをインストールした時にvimで256色を設定するのにハマったのでメモっときます。
設定ファイルの中身はほとんど
http://n.blueblack.net/articles/2012-07-20_04_comfortable_cui_environment_tmux/
のコピペです。

tmux.conf
#
# tmux内のvimで256色を設定する方法
#まず
#tmux kill-server でtmuxのセッション?をすべて削除
#このファイルを~/.tmux.conf として設置
#シェルがzshでない場合は
#設定内部で使用するシェルは一番下に記載する
#作成したシェルを~/bin に作成してパスを通す
#最後に tmux -f ~/.tmux.conf で設定ファイルを読み込ませて起動すると設定が反映される
#
#スクリーンにxtermを使用するのは非推奨の用だがvimで動きがおかしくなるのと、
#今のところ問題ないのでxtermを指定する
#
#参考
#設定の内容は↓のコピペ
#http://n.blueblack.net/articles/2012-07-20_04_comfortable_cui_environment_tmux/
#
#ペインが複数になった時にはteratermなどでコピペが効かなくなるけど
#windows:Ctrl
#mac:option
#を押しながらだとできるようになる
#
#
#+----------------------------------------------------------------------------------------+
#  セッションオプション
#+----------------------------------------------------------------------------------------+
#新しいウィンドウのベース番号
set-option -g base-index 1
#全てのベルを無視
set-option -g bell-action none
#各セッションで保持するバッファ数
set-option -g buffer-limit 20
#256色端末を使用
#"screen-256color" にするとvimの<Home><End>が変わるのでxtermに変更
#set-option -g default-terminal "screen-256color"
set-option -g default-terminal "xterm"
#ウィンドウ履歴で保持される最大行数
set-option -g history-limit 5000
#Escapeキー入力時の待ち時間(0.5秒)をキャンセル
set-option -s escape-time 0
#起動シェルを指定
set-option -g default-shell /bin/zsh
#+----------------------------------------------------------------------------------------+
#  ステータスライン
#+----------------------------------------------------------------------------------------+
#status-left 及び status-right の非ASCII文字をUTF-8として扱う
#set-option -g status-utf8 on

#set-option -g status-left '#[fg=white,bg=blue][S:#S]#[default]'
#set-option -g status-right '#[fg=black,bg=cyan][CPU=#(getCpuUsage.sh) MEM=#(getMemUsage.sh)]#[fg=white,bg=blue][%Y/%m/%d(%a)%H:%M]#[default]'

set-option -g status-left '#[fg=black,bg=green][S:#S]#[default]'
set-option -g status-right '#[fg=black,bg=green][CPU=#(getCpuUsage.sh) MEM=#(getMemUsage.sh)]#[fg=black,bg=green][%Y/%m/%d(%a)%H:%M]#[default]'

set-option -g status-right-length 50
#set-option -g status-fg white
#set-option -g status-bg black
#set-window-option -g window-status-fg blue
#set-window-option -g window-status-bg black
#set-window-option -g window-status-current-fg white
#set-window-option -g window-status-current-bg blue
#+----------------------------------------------------------------------------------------+
#  ウィンドウオプション
#+----------------------------------------------------------------------------------------+
#ウィンドウを実行コマンド名で自動リネーム
set-window-option -g automatic-rename on
#スクロールモード、コピーモード、選択モードで vi のキーバインドを使う
set-window-option -g mode-keys vi
#ウィンドウで動作があるとステータスラインでハイライト
set-window-option -g monitor-activity on
#UTF-8 シーケンスが現れることに備える
set-window-option -g utf8 on

#+----------------------------------------------------------------------------------------+
#  その他
#+----------------------------------------------------------------------------------------+
# マウス関連
#set-option -gw mode-mouse on
#set-option -g mouse-utf8 on
## mouse-resize-pane on にするとteratermでのコピー&ペーストがCtrlボタンを押しながらやる必要があるのでOFF
#set-option -g mouse-resize-pane on
set-option -g mouse-select-pane on
#set-option -g mouse-select-window on


# prefix + r で設定ファイルを再読み込み
unbind r
bind r source-file ~/.tmux.conf

# キーバインド
# 各種ペインの移動
bind h select-pane -L
bind j select-pane -D
bind k select-pane -U
bind l select-pane -R
# 各種ペインのリサイズ
bind H resize-pane -L 5
bind J resize-pane -D 5
bind K resize-pane -U 5

以下設定ファイル内で使用するシェル

getCpuUsage.sh
#!/bin/bash
top -bn1 | grep "^Cpu(s)" | sed "s/.*, *\([0-9.]*\)%id.*/\1/" | awk '{printf ("%3d%\n", 100 - $1 + 0.5)}'
getMemUsage.sh
#!/bin/bash
free | grep "^Mem:" | awk '{printf ("%3d%\n", (($3 / $2) * 100) + 0.5)}'
29
29
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
29
29