0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

いいかげんちゃんと理解したいGradle(第三章)

Posted at

はじめに

前回は、タスクについて学びました。
今回は、依存関係の設定について学びます。

Dependency Management

プロジェクトの依存関係

repositories {
    // Use Maven Central for resolving dependencies.
    mavenCentral()
}

dependencies {
    // Use JUnit test framework.
    testImplementation("junit:junit:4.13.2")

    // This dependency is used by the application.
    implementation("com.google.guava:guava:32.1.2-jre")
}

repositories

ライブラリやプラグインを取得元を指定します。

dependencies

プロジェクトの依存関係を設定します。

推移的依存関係

ライブラリが依存するライブラリを推移的依存関係と呼ぶ

依存関係の確認

./gradlew dependencies

バージョンカタログ

プロジェクト内で使用する依存関係やプラグインのバージョン情報を一元管理し、ビルドスクリプトでの参照を簡潔にする仕組みです。
これにより、依存関係のバージョン管理が容易になり、プロジェクト全体での一貫性を保てます。
IDEのサポートを受けることもでき、エラーチェックも可能です。
ルートのgradle/libs.versions.tomlにバージョン情報を記述します。

[versions] # バージョンを一元管理するためのキー
guava = "32.1.2-jre"

[libraries] # プロジェクト内で使用する依存関係(ライブラリ)を定義
guava = { group = "com.google.guava", name = "guava", version.ref = "guava" } # version.refでversionsのキーを参照

[bundles] # 複数の関連するライブラリを1つのグループとしてまとめて定義するためのキー
groovy = ["groovy-core", "groovy-json", "groovy-nio"]

[plugins] # GradleプラグインのIDとバージョンを一元管理するためのキー
versions = { id = "com.github.ben-manes.versions", version = "0.45.0" }

まとめ

依存関係は、repositoriesdependenciesで設定する。
repositoriesは、ライブラリやプラグインを取得元を指定し、dependenciesは、プロジェクトの依存関係を設定する。
バージョンカタログはプロジェクトの依存関係やプラグインのバージョンを一元管理する仕組みである。
サブプロジェクトから参照されるように、ルートのgradle/libs.versions.tomlに記述する。

0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?