0
1

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

高卒→ニート→フリーター→職業訓練→SESの教科書

Last updated at Posted at 2025-03-25

こんちくわ。
崖っぷちのbekuokaです。

アウトプットの練習として、お恥ずかしいですが俺の人生の一部を共有します。
職業訓練以降でIT系な話をしますので、前半は軽く、自己紹介のようなものです。

※タイトルはふざけています。教科書のようなレベルの高いロードマップ等ではありません(笑)
※記事には一部ネガティブな表現を含みます。

1. ニート時代(18歳→19歳)

状況

・ 高校卒業後、特にやりたいことがなく、1年間ニート生活。
・ 毎日家にいて、ロードバイクを漕ぐことで体重は減少。
・ それ以外に特筆すべき活動はなく、本当に何もしていない時期。

ポイント

・ ニート期間が長引くと就職がより難しくなるため、この期間は短くしたい。
・ まずは興味のある分野を見つけることが最優先。

2. フリーター時代(19歳→20歳)

状況

・ スーパーマーケットで品出しのアルバイト生活。
・ 偶然見つけたProgateでプログラミングに興味を持ち、独学を開始。
・ 独学の方法は主にインターネットの無料教材を利用。

ポイント

・ ○○入門とか、初心者用のものから始めると良い(当たり前だけど、最初の一冊は重要)

3. 職業訓練時代(20歳→21歳)

状況

・ IT系の職業訓練校(6か月)に入所し、プログラミングとかを学ぶ。
 └学ぶことは幅広く、内容(下記)もそれなりに難しかったです。

・ プログラミング(Java)
 └基本文法、ネットワーク通信、アンドロイドアプリなどを学ぶ授業がありました。
 └ラムダ式やストリームAPIとか、一部内容がJava Goldとかの範囲だった。(笑)

・ ネットワーク(TCP/IPとかの話)
 └ネットワークのざっくり全体像を学ぶ授業がありました。
 └Cisco機器を触ってのローカルネットワークの構築をしました。

ポイント

・ ただ授業を受けているだけでは辛くなるので、自主学習もすること。
・ プログラミングに関しては、「こんなことが実現できるのか」と知ることだけでも十分。

4. SES時代(21歳→22歳)

状況

・ SES企業に就職し、研修(3か月)を受ける。
 └Java基本問題,JSP/ServletでWebアプリのコーディングを行いました。
 └Java SilverとOracle Bronze DBAを取得しました。

ポイント

・ 研修で扱う技術の資格を取っておきたい。研修もスムーズにいくので良い感じになる。
 └職業訓練で挫折しなければここでも大丈夫(企業の研修レベルによるので一概には言えませんが...)

5. それから

状況

・ 2年目
 └VBAとかPythonでRPAを担当しました。
 └Javaを教える機会があったため、Java Goldを取得しました。

・ 3年目(現在)
 └PythonとかでRPAを担当しました。
 └この辺りでモチベーション低下、自分のキャリアに不安を感じるように...

まとめ

・ 少しずつでも独学を続けること
・ 職業訓練を有効活用すること

これからIT業界を目指す人の参考になれば幸いです。

初のアウトプットに協力してくれたChat GPT スペシャルサンクス。

0
1
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
1

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?